<   2015-06   >
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

カテゴリー

最新のトラックバック

    検索

    ログイン

    その他

    沼津市W様邸ベランダ改修防水工事

     こんばんは。

    ”シャチョブロ”です。

    おっと、既に日付が替わってしまってる。

    夜はずーっと秘密基地に篭っています。

    篭って何をしているかはまだナイショです。


    さて、現場ネタ行きますね。

    沼津市のW様邸ベランダ改修防水工事を施工させていただきました。

     alt=""title=""

    何回か防水工事が施されているように見受けられますがブリスター現象が全体的に起きていて、その原因はクラックから雨水が侵入して防水塗膜層の下に水分が貯まりその水分が太陽熱で膨張して塗膜層を押し上げてしまっています。


     alt=""title=""

    防水塗膜が破れていますのでこの破れた箇所から雨水が侵入して階下に雨漏りしています。


     alt=""title=""

    革スキで突破口から剥がしていくとこのように防水塗膜が剥がれます。

    まずはこのようにメリメリと剥がれてしまう塗膜を除去します。


    一番最初は緑色の防水材の様です。

    その上にグレーの防滑防水材が塗られているようです。


     alt=""title=""

    ある程度、手工具で剥がしてからワイヤーブラシの電動工具で更に剥がれる塗膜を削り取っていきます。

    電動工具を用いますと一見して塗膜の浮きがないような場所でも削り取る時のカサカサした音とかで浮き具合が分かりますので、そのような場所をまた重点的に削り取り
    くまなく全体的にケレン作業を行います。


     alt=""title=""

    腰壁は状態の良いところと悪いところがはっきりしていますが床の面は殆どの防水塗膜は剥がしました。

    下地のコンクリートに水分が含まれているので十分過ぎるくらいの乾燥時間が必要です。

    3日間乾かしました。


     alt=""title=""

    下地を十分に乾燥させた後にカチオンフィーラーを塗布して不陸部分をなるべく平らに均します。


     alt=""title=""

    カチオンフィーラーを十分乾燥させた後、次にプライマーを塗布します。


     alt=""title=""

    プライマー処理までが終了しました。

    ここまでが下地処理の工程となります。


    この次の工程は透湿性の防水材を塗布していきます。


    明日は雨の天気予報。

    そろそろ、梅雨入りかな?


    雨も降らないとそれはそれで色々と困ります。

    なんか、野菜がものすごく高いらしい。




    では、また。

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 15/06/03 | 01:29 | comment(0)| No Trackbacks