<   2014-05   >
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

最新のトラックバック

    検索

    ログイン

    その他

    清水町Y様所有アパート外部改修塗装工事進捗状況

     こんばんは。

    ”シャチョブロ”です。

    清水町Y様所有のアパート外部改修塗装工事の進捗状況です。

     alt=""title=""

    外壁の高圧洗浄工事が終了して、1日程養生期間を置き、良く外壁を乾燥させます。

    サイディングの板間に施してあるシーリング(コーキング)箇所が劣化して切れたり、穴が開いたりしている状況が見て取れます。

    サイディングの下地として防水シートが貼られているのでこの切れ目や穴から雨水が入り込み、即、内部に雨漏りという事態にはなりません。が、心配なのはこの切れ目から入った雨水がサイディングに染み込むことです。

    サイディングに水分が染み込むと内部に溜まった水分が蒸発しようとしてサイディング内部で膨張します。膨張、収縮を繰り返すうちにサイディング内部の密度が低下してサイディング自体が痛みます。

    特に怖いのは冬場に内部に侵入した水分が凍ることがありますがそのような状況になると、判り易く言うとサイディング内部で霜柱が立つ感じです。

    霜柱は小石くらいなら持ち上げる程の力がありますからサイディング内部をスカスカにしてしまう事もあり得ます。

    サイディング自体が痛んでしまうと壁の強度も落ちてしまう事もあり、最悪の場合にはサイディングの貼り替えにもなりかねませんから、シーリング部分がこのように劣化してきたらより早めのメンテナンスが必要となります。



     alt=""title=""

    劣化したシーリング材をカッターなのを使って削りながら撤去します。



     alt=""title=""

    撤去後の下地として見えているのは防水シートです。



     alt=""title=""

    養生テープでマスキング処理をしてノンブリードタイプのウレタンコーキングを打設します。

    ノンブリードのブリードとは油シミのような状況の事を言います。

    ノンブリードタイプでないシーリング材を使用してその上に塗装を施すとシーリングした箇所だけ油が滲みたように色が濃くなります。

    これはシーリング材の柔軟性を長期間保つために配合された可塑剤が塗装膜を侵してしまう為に油染みの様な現象が起きます。


    ノンブリードタイプのシーリング材には可塑剤が含まれないものもありますので塗装後にブリード現象が起きなくなります。

    溶剤系の塗料に比べて水性塗料は可塑剤によって塗膜劣化が加速度的に進みますので水性塗料を使用して塗装する場合には特に注意が必要です。

    但し、最近ではインターナショナルペイントというメーカーさんからは可塑剤に強い水性塗料も開発、発売されています。

    製品名は水性マルチコート。

    仮に上記の製品を使うとしてもシーリング材はやはりノンブリードタイプをのシーリング材を使用した方が無難でしょう。



     alt=""title=""

    シーリング材をサイディングの板間に充分打設してヘラで均して、マスキングテープを撤去してシーリング工事が終了です。

    塗装工程まで3日程の乾燥養生期間が必要です。



    シーリングの乾燥期間中に軒天の補修、塗装工程に入ります。









    先週の21日に釣りエサメーカー、マルキューさん主催のM−1カップの予選が南伊豆にて開かれる予定でしたが荒天の為順延。

    今日はその順延日。

    26日の夜に前線が通過し、その余波が収まらずに今日のM−1カップもまた順延。

    一緒に参加予定の釣友は前日にオキアミを解凍してしまったためにその沖アミを使ってかき揚げを作って何日も食べなければならないとぼやいています。

    ホントかなぁ?

    サクラエビとオキアミは似て非なるもの・・・。

    でも、昔、船釣りでワンカップをチビチビやりながらオキアミをつまむのが美味いと聞いた事があります。

    うまみ成分のアミノ酸はたっぷりでおいしいとは思いますが塩分とか衛生上とか大丈夫なのかなぁ?

    正直、試す気にはなりません。

    大分県ではアミエビの塩辛が売れれていて一度食べたことがあります。

    確かに味、香りはあのアミエビ。

    でもとにかくしょっぱい!

    余りにしょっぱくてどうしようもなく、どうやって食べたらいいのか解らずじまい。


    M−1カップは一度仕切りなおして6月18日に開催予定となりましたが自然の中での遊びはお天気には勝てません。

    参加する方もヤキモキしますが主催者側の役員さんの御苦労も想像するに難しくありません。

    とにかく安全が第一です。


    6月は8日が第11回オーナーカップ東日本石鯛選手権、18日はM−1カップ、22日は関東クラブ対抗メジナ釣り大会と大会ばかりが目白押し。

    凪よく楽しめたらいいと思います。


    では、また。






    有限会社 藤沢塗工店 | General | 14/05/28 | 21:51 | comment(0)| No Trackbacks

    今日は現場ネタ。

     こんばんは。

    ”シャチョブロ”です。

    今日は現場ネタです。


    清水町Y様所有のアパートの外部改修塗装工事が始まりました。


     alt=""title=""

    新築の塗装工事を担当させていただいてから20年程が経ちます。

    20年経過していますのでサイディングはそれなりにチョーキング現象が目立ちます。

    サイディングの板間シーリングも劣化して欠損箇所も見受けられます。

    軒天はケイカル板ですが釘打ちやビス止めで止まっていなくてタッカーという小さな釘のような鋲で止められています。

    新築当時は少しこの工法が流行ったことがありました。

    でもすぐにこの流行は廃れてしまいました。

    なぜならば釘やビスは頭が平たくなっていますがこの平たい部分でケイカル板などを押しつけて固定する訳ですが小さな鋲ですとその時は止まっていますが風、地震、車の振動などで長い間建物が揺れると少しづつ鋲が効かなくなってケイカル板そのものが下地の木部と離れてしまうんですね。

    これは決して手抜き工事とかでは無く、その時の時代の流れの中で色々な建材が世に出たり、新しい工法が生み出されたりして職人さん達はそれをやっぱり試したくなる訳です。

    それが施工後に数年経過して不具合が出たり、出なかったりで試行錯誤によって工法が確立されていくといった側面があります。


    その後、この鋲でケイカル板や石膏ボードを下地木材に留めて貼る工法は後からボード類が木下地から外れてしまって剥がれる事案が発生したために廃れてしまいました。


    今回の工事はシーリング打ち直し、ケイカル板のビス止め等の下地処理がキモとなる現場です。


     alt=""title=""

    屋根は約10年前に塗装工事を担当させて頂きました。

    色褪せてカビや藻が生えていますが既存塗膜の劣化度はそれほどでもないようです。



     alt=""title=""

    外壁のチョーキングを綺麗に洗い流して高圧洗浄工事が終了しました。


    これから塗装前の下地処理工事に入ります。



    明日は日曜日です。

    久しぶりにこれといった用事もなく何をして過ごそうかと思案中。

    午前中は見積もり作成で事務所籠り。

    午後から釣り道具でもいじろうか。

    あ、そうだ。石鯛釣りの仕掛けもそろそろ作らなきゃ。

    やっと、やっと伊豆半島の水温が18℃台になってきました。

    神子元島の各磯では4キロ台が捕獲され始めましたし、中木のカツオ島では久々に70?クラスが捕獲されました。

    とはいっても底潮はまだ低いようですが石鯛釣りの春磯がやっと開幕となりそうです。

    とは言っても菜っ葉潮は解消されていませんが。





    今年は腰が上がるのがどうも遅い感じですがそろそろ始動ですね。


    では、また。

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 14/05/24 | 22:51 | comment(0)| No Trackbacks

    久しぶりのネタはキス釣り

     こんばんは。

    ご無沙汰しておりました。”シャチョブロ”です。

    久しぶりのシャチョブロは釣りネタです。

    先日の18日(日)は全磯連静岡県支部主催の「少年少女女性釣りフェスタ」が沼津市の千本浜海岸で開催されました。

    毎年この大会は開催されていますが今年で30年目を数えます。

    沼津は浜も堤防もあって子供や女性が海釣りを安全に愉しむフィールドがイッパイです。

    お父さんばっかりでなくて子供も女性も実はやってみたいなと思っている人って結構いるんです。

    でも、道具?仕掛け?釣れる魚?全てが解らない。

    だから、海は見るだけ、夏に泳ぐだけ。

    そんな子供や女性に無料で参加してもらってタックルも予約制ですが無料貸し出し、釣り方が解らなければ全磯連会員が横についてあれこれサポート、10位までは表彰、そしてなんとお楽しみ抽選会まである!

    そんな大盤振る舞い?な投げ釣り大会です。


     alt=""title=""

    午前6時半の受け付けから沢山の参加者が来場です。

    やっぱり天気もいいし、出足が速い!


     alt=""title=""

    今年はご近所に住むアキチャンの息子さんと山田さんちのユリちゃんが参加してくれました。

    お爺ちゃんから譲ってもらった釣り道具は持ってるんだけどその道具が何釣り用なのか解らずにそのまま眠っていましたが今年やっと日の目を見ることが出来ました。

    投げ方から釣り方を取りあえずセオリー通りに教えてニョロニョロ動くイソメにてこずり、仕掛けがらみにてこずりと大変でしたがそのうち少しづつコツを覚えてきて上手に釣りができるようになりました。



     alt=""title=""

    すると・・・、釣れました!

    本命の白ギス。


     alt=""title=""

    ヨータもピンギス。

    海の状況は例年に比べて水温も低くて潮も良くありませんでしたが3色ぐらいのポイントと波打ち際で良く釣れてました。

    今年はメゴチが少なく釣れる魚は殆どが白ギスで、子供でも容易に届くポイントでそこそこ釣れましたので大会的には大成功!


     alt=""title=""

    実釣の時間が終わり、表彰式。


     alt=""title=""

    入賞者の皆さんは豪華賞品を手中に収め、惜しくも入賞を逃した方もお楽しみ抽選会で景品を手に無事に大会が終了しました。

    最後に入賞者の皆さんで「ハイ!イチタスイチハ二―!」ってな感じで記念撮影です。

    この笑顔が全てを物語っていますね。

    サイコ―の笑顔!

    また来年も5月の中旬から下旬にかけて行いますのでまた是非ご参加ください。


    釣りは楽しい!


    では、また。

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 14/05/23 | 20:57 | comment(2)| No Trackbacks

    清水町N様邸外部改修塗装工事完了です。

     こんばんは。

    ”シャチョブロ”です。

    清水町N様邸外部改修塗装工事が完了です。

     alt=""title=""

    外壁のクリヤー塗装が終了して養生材が撤去された後は雨樋い、破風板、中間帯等を2液型ウレタン塗料で塗装します。


     alt=""title=""

    破風板や雨樋いの塗装が終了しました。


     alt=""title=""

    最後に玄関ポーチの磨き丸太を浸透性の木材保護塗料で塗装しました。

    木材保護塗料は正直な所、外壁などに塗る外装材の様に長持ちはしません。

    お客様の気持ちを考えるとあまり長持ちしない塗料を塗るのはどうかな?とも思いますが、まさかせっかく漂白までした綺麗な磨き丸太を外装材で塗りつぶしてしまってはそれはとても勿体ない気もします。

    住宅のデザインによっては思いきることもありますが無垢の良さをなるべく長く保ちたい思います。

    数年たって汚れて来たなぁと思ったらまたその時メンテナンスしたいと思います。


     alt=""title=""

    足場が解体されてサイディングの意匠もまた元通りになり、オフホワイトだった破風板や中間帯を少し変わったベージュ色に仕上げてみました。

    配色バランスが良く綺麗にまとまりました。


    N様、毎朝お車の移動などお世話になりました。

    今後とも宜しくお願い致します。


    ありがとうございました。


    今週もあと一日。

    頑張りましょう!


    では、また。

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 14/05/16 | 20:35 | comment(0)| No Trackbacks

    初渡礁で菜っ葉潮。

     こんばんは。

    ”シャチョブロ”です。

    昨日は私が所属する沼津潮倶楽部の5月度例会に参加してきました。

    午前五時、いつもお世話になっている南伊豆、中木の渡船屋さん「重五郎屋」さんで船長のシゲちゃんに状況を聞くと朝イチ良い上りが来るから石鯛は大通し辺りが良いかも、メジナは全体的に良くない、この菜っ葉潮が無くならないと状況変わんないんじゃないかな〜と。

    「おいおい、行く前から良くないって言われるとやる気で出ね〜じゃん!もーちょっと期待持たせてくんねーとよ〜」

    「だって、良い良いって嘘ついて結果悪かったら怒られんじゃんね〜。俺、根が正直だから」

    「そーは言っても状況はあんま良く無いけんど潮が良きゃデカいの釣れっかもよ、とかワクワクさせてくんねーとよ〜」

    「そーは言っても潮倶楽部だからそれなりの腕自慢が揃ってっから大丈夫だら〜?」

    「そーは言っても潮が悪きゃぁなぁ・・・。しょーがねぇ足場のいいとこ渡してもらって釣れなきゃ寝るだな」

    「んじゃあ、俺、海眺めながら飯食うぅー」

    「まあまあ、いーじゃん。どっちでもよー」


    と、どうでもいい会話ばかりが盛り上がりイシダイ狙いは大通し、メジナ狙いはカツオの裏本場と塔島へ。


    私は塔島の穴って磯に初渡礁です。


     alt=""title=""

    穴があるから「塔島の穴」って磯。

    塔島は何回か上がったことがありましたが裏手にこんな洞窟があるなんて初めて知りました。

    イシダイ釣りばっかりやってるととにかく潮通しが良い磯ばかりに渡るのでちょっと奥まった磯や陸に向かった場所とかにはとんと縁がありません。


     alt=""title=""

    酷い菜っ葉潮です。

    この緑色がもっと濁ると田植えっ潮になり、そうなると最悪です。

    道糸がプランクトンの死骸で汚れるのでもう既にその序章が始まっているかも知れない。

    まあそれでもメジナ15枚くらい釣ったかな?

    サンキー(ニザダイ)やバリ(アイゴ)も釣ったし、難しい釣りだったけど一日楽しませてもらいました。

    倶楽部のみんなと釣りするのは楽しいな。


    最近、魚の画を撮るのをついつい忘れます。

    きっと、余裕のない釣りしてるんでしょうね。


    新しいデジカメ買おうかな。

    ちょっと変わったの。



    来週の日曜日は沼津市の千本浜で「少年・少女・女性のための釣りフェスタ」が開催されます。

    千本浜の御座所前で午前6時半から受け付け開始です。

    子供と女性は参加費無料!

    一般愛好者と全磯連会員は会費500円。

    要綱書は静岡県東部地区の大型釣具店に張り出されているので見てみてください。

    道具の無い方は無料でレンタルします。(要予約)

    仕掛けは各自で用意してください。

    エサは会場で販売しています。(イソメ1パック500円)

    子供と女性の部は1位〜10位まで表彰。

    一般愛好者は3位まで。

    全磯連会員も3位まで。


    釣り終了後は抽選会もあるのでお楽しみに!

    お問い合わせはこのサイトでも受け付けてますのでコメント欄にコメントください。宜しくお願いします。


    では、また。

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 14/05/12 | 23:36 | comment(0)| No Trackbacks

    清水町N様邸外壁塗装工程に入りました。

     こんばんは。

    ”シャチョブロ”です。

    清水町のN様邸の外壁塗装工程に入りました。

     alt=""title=""

    塗装前の養生作業が終了しました。


     alt=""title=""

    サイディング専用の2液型シリコンクリヤーの下塗り工程です。

    N様邸では落ち着いた仕上がりとなる3分ツヤの塗料を選択しました。



     alt=""title=""

    下塗りが乾いた後に上塗り工程です。


     alt=""title=""

    養生材を撤去して仕上がりです。


     alt=""title=""

    意匠性が高いサイディングは最近の製造技術も上がり塗膜が大変強固です。

    それでも、新築から10年ほど経過すると細かなひび割れ、退色、摩耗などの変化、劣化が見られるようになります。

    良く見なければ解らないほどの細かいひび割れや摩耗退色箇所から雨水が少しずつ入り込んでサイディング自体の劣化を進めてしまいます。

    サイディングクリヤーを塗布することで細かなひび割れを修復して最初の色目も復元することが可能です。

    新築後、10年経過後が塗替えのタイミングです。

    それ以上の経年劣化によりサイディングの既存塗膜が完全に剥がれてしまって下地が露出してしまうと復元が困難になってしまうので早め早めのお手入れが大事です。



     alt=""title=""

    下塗りを施すと退色していたサイディングの色が濃くなって新築時の色に復元できます。


     alt=""title=""

    上塗りで更に強い塗膜を形成して仕上がりとなります。


     alt=""title=""

    外壁全ての面が仕上がりました。


    残りの工程は破風板や雨樋いの塗装工程です。




    では、また。

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 14/05/12 | 22:07 | comment(0)| No Trackbacks

    さあ!現場再開です!

     こんばんは。

    ”シャチョブロ”です。

     alt=""title=""

    静岡市のファッションホテルの改修工事もいよいよ完了間近となってきました。

    内部のサンメント(飾り縁)の塗装も進みました。


     alt=""title=""

    外部の擁壁の塗装も終了です。


     alt=""title=""

    内装工事も終了していよいよオープンです。

    この様な改修工事って蓋を開けてみないと判らないところがあったりして、途中で色々と問題が発生したり、追加工事も不意に出てきたりしてとはいっても工期を遅らせることは出来ません。

    監督さんと協力業者が一丸となってこの現場も割とスムース?にナントかカントか約束後期までに完工できました。


    皆様お疲れ様でした。




     alt=""title=""

    次の現場は、清水町のN様邸の塗り替え工事です。

    ブリックタイル調のサイディングを専用のサイディングクリヤーで塗装する予定です。



     alt=""title=""

    軒天の塗装工程が終了した後、玄関ポーチの丸柱の下地処理です。

    割とよく見かける玄関ポーチの丸柱。

    この丸柱、日当たりは良い、雨風の当たりも強い、いつもとにかくタフコンディションに晒されています。

    どうしてもこのようなコンディションに常に晒されているので新築後にすぐに色が変色したり木の灰汁が出たりして、玄関先なのでいつも綺麗にしておきたい心理で良くお客様がご自分でニスとかを塗ってしまいがちですね。

    更に防水性を高めるためにニスやウレタンクリヤーなどを何回も塗られることもしばしばです。

    お気持ちは良く分かります。


    でも実際には何回もニスなどのクリヤー系塗料を塗り重ねても無垢の木材は呼吸をします。

    木材が呼吸をすれば膨らんだり、縮んだりします。

    それを繰り返していくと塗膜が割れたりします。その割れから雨水が侵入して内部でカビが発生したり、下から塗膜を押し上げて剥がれの原因になったりします。



     alt=""title=""

    この様な劣化具合になります。

    木材は一般的な塗装方法では防水は不可能と考えて下さい。

    塗り重ねれば塗り重ねる程、木材内部に籠った湿気や水分は抜けにくくなり、気温上昇によって内部で腐朽菌が発生して内部から木材を腐らせてしまう事が多々あります。

    木材は腐らせてしまうと交換とかの事態が発生して大掛かりな工事になってしまいますのでご注意ください。


    常に日光や雨風に晒される木部は浸透性塗膜を形成しない木材保護塗料の使用をお勧めします。




     alt=""title=""

    まずは恐らくポリウレタン系のウレタンクリヤーで塗られているであろう既存塗膜をスケルトンという剥離剤で剥離、除去します。


     alt=""title=""

    剥離剤を厚めに塗布します。


     alt=""title=""

    塗布後、数分するとこの様に劣化塗膜がシワシワになって浮き上がってきます。


     alt=""title=""

    剥離剤が乾燥しないうちにヘラでこそぎ取るように劣化塗膜を除去します。


     alt=""title=""

    既存塗膜が何層にも塗られているので更に剥離剤を塗布します。


     alt=""title=""

    同じ様に残った既存劣化塗膜をこぞぎとります。


     alt=""title=""

    既存塗膜が殆ど除去された後に全体を水洗いして、雑巾で丁寧に拭き取るとこの様に綺麗になります。


     alt=""title=""

    既存塗膜が除去されてから木部用の漂白剤で白木に近くなるように漂白します。

    漂白後は木目が透けるタイプの木材保護塗料で仕上げる予定です。




    GWはいかがお過ごしでしたか?

    今年は普段中々出来ない家の片付けというか断捨離をしたりして過ごしていました。

    ある意味、のんびりと出来たかな?


    なので五月病みたいにまだちょっとエンジンがかからない様な感じですが気を抜かないように現場で頑張りましょう!


    では、また。









    有限会社 藤沢塗工店 | General | 14/05/08 | 20:33 | comment(0)| No Trackbacks

    大型連休の上手な過ごし方by「磯・投げ情報6月号」

     こんばんは。

    ”シャチョブロ”です。

    皆さん、楽しいGWをお過ごしですか?

    GW前半は前線の影響で雨模様でしたが、後半は良く晴れそうです。

    ちょっと現場ネタ。

     alt=""title=""

    ファッションホテルの改修工事が進んでいます。

    1階の駐車場エントランスの壁の吹付け工程です。

    養生、シーラー塗布工程が終了して先日、外壁に吹き付けた塗材の下吹き工程です。


     alt=""title=""

    こちらは正面の下吹き工程です。


     alt=""title=""

    下吹きが乾いてから上吹き工程に移ります。


     alt=""title=""

    駐車場エントランスの吹付工程が終了しました。


     alt=""title=""

    正面外壁の吹付工程が終了しました。


     alt=""title=""

    養生材が撤去されて綺麗に仕上がりました。


     alt=""title=""

    建物正面はこんな感じに仕上がりました。

    目地がアクセントになってなかなかカッコよく仕上がりました。




    さてさて、ちょっと告知が遅れましたが4月25日に「磯・投げ情報」6月号が発売されました。

     alt=""title=""

    今号では大型連休の上手な過ごし方というコーナーに寄稿させて頂きました。

    GWともなると各地の堤防なんかは人、人、人、で溢れちゃって魚の数より人の数の方が多いなんてしばしば。

    でも、ご安心ください!「磯・投げ」6月号では路頭に迷わないように穴場的な釣り場でしかも大収容人数誇る釣り場をを主に紹介していますので今すぐ!書店に・・・あ、もうやってないか?

    明日朝一番に最寄りの書店、大型釣具店に駆け込んで「磯・投げ」を仕入れましょう!

    そして、思い思いの釣り場へGO!


    ちなみに3日までは伊豆半島では西風が吹きます。

    石廊崎から西側の釣り場は風が強くて釣りにくい状況だと思います。その代り東伊豆は風を背中に背負うので釣りはOK!

    4日になると東寄りの風に変わるようなので東伊豆は少し釣りにくいかもしれませんが石廊崎から西伊豆、沼津方面までサイコ―の釣り日和となるでしょう。

    5日も6日も同じように東寄りの風なのでGW後半は釣りのためにあるような感じです。


    ただ・・・、全体的に伊豆半島は潮が良くない状況が続いています。未だ16℃から17℃の水温で底付近はもっと冷たいので魚の活性があまり良くありません。

    2枚潮で菜っ葉潮。

    集魚力が強いエサを使ったりした方が良いかもしれません。

    3日の日に釣りに行こうかな?なんて考えていますがメジナも気難しい時期とこの潮では触手が伸びませんし、石鯛だってきっと良くないなと思います。


    今年は春磯の開幕が遅れてます。

    もっと、黒潮がグイグイグイーッと上がって来てくれないと困ります。


    南伊豆の穴場キス釣り場でまったりとキス釣りにでも行こうかなぁ。

    風がナライになったら渚でクロダイか?


    釣れたらまた、報告しますね。



    では、また。

    楽しいGWを!

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 14/05/01 | 22:20 | comment(0)| No Trackbacks