<   2009-11   >
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

カテゴリー

最新のトラックバック

    検索

    ログイン

    その他

    長沢区公民館とオートビジョン様新社屋

    連休が明けて一発目は長沢区公民館の屋根の塗装工事に取り掛かりました。
                   
                   既存塗膜はグレーですが今回はブラウンに塗り替えます。

            
     ブラウン系のシリコン樹脂塗料の下塗り状況です。下地の状態が良いため下塗り終了段階で既にピッカピカになりました。しかし規定量の塗料を規定の工程数踏まないと塗料が持つ性能を100パーセント発揮できませんからちゃんともう一回上塗りをかけていきます。でも、明日の天気予報は午前中雨の予報ですので明日の施工は無理でしょう。



    公民館の工事が終了してから、オートビジョン様の新社屋の塗装工事に向かいました。内部に貼られたプラスターボードの上に塗装を施していきますが、塗装前にまずはプラスターボードのジョイント部分がツライチになるまでパテ埋めをします。その工程を最低3回繰り返します。塗装工事というものはこのような下地処理がとても重要な位置を占めます。どんなに良い塗料を何回塗ってもこの下地処理をきちんとしないと仕上がり具合が綺麗になりません。結局は塗料の下に隠れて見えなくなってしまうのですけれども、この地道な仕事が例えれば縁の下の力持ちといったところでしょうか。

    明日も引き続きこのキモ的なパテ処理の工程が続きます。

     

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 09/11/24 | 23:36 | comment(0)| No Trackbacks

    昨日は南幼稚園、H様邸、オートビジョン様、ボランティア

    昨日はまず清水町南幼稚園の擁壁塗装工事の仕上げ工程を施工させていただきました。

                                         
    最近の雨で作業中断を余儀なくされていましたが昨日は朝から天気も良く順調に作業が進みました。

              
    こんなに綺麗になりました!もう落書きはしないでもらいたいものです。

    南幼稚園の工事終了後は以前に新築塗装工事を担当させていただいた沼津市のH様邸へ。
    外部デッキがあるお庭の目隠しをヒノキの板で造られたので、それを白色の防虫防腐塗料で着色、保護します。


    目隠しの塀の上部がにちょっとカーブしていたりして、柔らかい感じがして良いと思います!

    一回塗るとこんな感じまでになります。




    もう一回塗ればとても良い感じになると思います。仕上げ工程は週明けです。


    H様邸の下塗り工程後はオートビジョン様の現場へ行き、ベランダの防水塗装工事の仕上げを行う予定でしたが・・・その工事に絡む場所のコーキング処理が終わったばかりだったので上塗りが出来ず断念!I監督さん段取り良く進めてください!よろしく!

    でも・・やるべき仕事はたくさんあります!今週、鉄骨部分の塗装工事に入りますので先に鉄骨部分のケレン清掃工事を夕方までかかって施工しました。

    一方、私はデジカメを携行し忘れてしまったので画像はありませんが塗装看板業組合のボランティアで三島市の幸原保育園と光が丘保育園の遊具の塗装工事を行いました。緑、赤、黄色、青、水色、オレンジ、等の明るいペンキで綺麗に彩られてい来ました。

    週明けに子供たちが登園した際にどんなリアクションをしてくれるのか楽しみです。




    有限会社 藤沢塗工店 | General | 09/11/22 | 11:37 | comment(0)| No Trackbacks

    沼津市I様邸和室改修と長沢区公民館

    昨日は沼津市のI 様邸の和室改修塗装工事を施工させていただきました。
    速く工事を終了させて快適な御住いになるように快適にリフォーム工事も超急ピッチで進んでいます。


          
    今回は和室の柱などの痛んだところにヒノキの板を張り付けその板を既存の木部の焼けた色に似せたオイルステインを調色して新しい木部に塗りこんで既存木部と同色にします。
    左が塗装前、右が塗装後です。

        
    他の木部も同様に着色していきます。そのほか框や補修個所の塗装を施して無事終了しました。
    I様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。



    そして今日から藤沢塗工店の所在地であります駿東郡清水町長沢の長沢区公民館の外部塗装工事に取り掛かります。

       
    現在、長沢区公民館は耐震工事中であります。内部は殆どの壁は取り払われ、外部の壁も一部鉄骨補強の為取り払われています。外壁のALC補修工事が終わってから外壁塗装工事に取り掛かる予定です。まずは屋根の塗装工事に先駆けて高圧洗浄機で既存塗装膜ののチョーキングを洗い流します。


    9年年程前に当社で塗り替えをさせていただきましたが全く錆が浮き出ておらず、旧塗膜もチョーキング現象が起きてはいますがそのチョーキングを除去したところ非常に綺麗な塗装面が顔を出しました。

    今回は密着性に優れたシリコン樹脂塗料を塗布する予定です。

    明日は南幼稚園の擁壁の塗装工事の仕上げ塗りと三島の保育園の遊具の塗装工事をボランティアで施工する予定です。


    有限会社 藤沢塗工店 | General | 09/11/20 | 21:56 | comment(0)| No Trackbacks

    F興産様塗装工事、天城東急ホテル塗装工事完成!

    最近のさざんか梅雨のせいでなかなか進まなかったF興産様の鉄骨階段塗装工事、天城東急ホテルペントハウス鉄骨塗装工事がやっと終了しました。


    鉄骨階段自体の塗装は終わっていたんですが、階段段板の上部の防水工事が雨の為延び延びになっていましたがやっと終わりました。
    普段お使いになっている階段だったので上り下りにご不便をおかけいたしました。塗装工事中休憩時に色々とお世話いただき、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。


    こちらは天城東急ホテルのペントハウス鉄骨の仕上げ塗りの工程です。実は今日の午前中の天気も予想に反して悪かったのですが、天気の様子を見ながら何とか終了しました。ペントハウスへの出入り口の施錠に関して管理人の方に御苦労をおかけしましたがお陰さまで工事が完了しました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

    明日は南幼稚園の擁壁の塗装工事やオートビジョン様の防水工事、内装リフォーム工事の塗装工事を施工させていただきます。めまぐるしい日々が続いていますが本当にありがたいことです。

    話は変わって、今日から私が所属する沼津潮倶楽部の平成21年度倶楽部総会に向けての資料作りの為の役員会が続きます。
    釣りのクラブとは言ってもそれぞれの運営方法は千差万別。沼津潮倶楽部は事業報告、会計報告、事業計画案、会計案等々議事が多々ありますのでそれらを精査しながらの資料作りはそれなりに大変です。仕事が終わってから会合に来る役員、夜勤前に会合に来る役員等、体を休める時間を割いて遅くまでの会合は大変だと思いますが役員全員が仕事をこなしてくれてなお且つ建設的な話が沢山出て頼もしく思います。こんな時、会長職の私は役員や会員に支えらているんだな〜と特に痛感しますね。

    ちなみに今日、下田沖の横根に釣行したTさん、Hさんは石鯛釣りは撃沈!オオカミ(10キロオーバーのシマアジ)退治はウツボの猛攻に遭い、ただ一発だけガツンとくるアタリがありましたが返り討ちにあって帰ってきました。しかし!来週こそは!と意気込んでいます。

    おつかれさまでした!

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 09/11/18 | 23:21 | comment(0)| No Trackbacks

    寒かった〜!でも海はお湯の様。

    今日は南伊豆、中木に石鯛釣りに行ってきました。早朝、4時ごろにはすでにパラパラと雨が降り始め、天城を超えて河津へ下りるとすでに冷たい東よりの風が吹いてかなりの気温低下状況。

    午前6時半、中木港を出港し渡礁したのはA級磯の白根。周りの磯に比べて磯の岩場の色が白っぽいことから白根と名前が付きました。ちなみに”根”とは漁師言葉で海上、海中にある岩場を表します。

    渡礁後、第1投目からガツガツと石物(石鯛、石垣鯛の総称)のアタリが竿先を揺らします!

    11月8日の石廊崎の大会に比べると月とすっぽん位の差があります!

    「今日は俺向きの潮か!?」
     


    しかし、北東の風が冷たく、雨がピチピチと頬を叩きます。でも海水を触るとかなり暖かく感じます。外気温が冷たいために余計に温かく感じるのでしょうが、それでも20度以上は確実にあるかと思われました。

    普通は西風が強く吹くと伊豆半島近海の海水温は下がるのですが、この暖かさからすると良い潮が入り込んでいると推測され俄然気合いが入ります。

    「ガツガツ!ギュ―――!!!」

                                        
                        まずは同行のGさんが石垣鯛を!ちょっと小型の為、照れ笑いです

    水温が高いため小型の石垣鯛が沢山いるようで、ハリに付けたヤドカリエサがあっという間に無くなってしまいます。こうなると忙しい釣りになります。仕掛けを投入したら竿先を横目で睨みながらエサを予備のハリに付け、そうこうしているうちにもう既にエサはかすめ取られるように無くなっています。また仕掛けをあげ同じことの繰り返し・・・あー忙しいったらありゃしない。

    水温低下、潮が流れずのときはアタリが無いと文句を言い、逆に小型の石垣鯛のアタリがありすぎて忙しい釣りを強いられればいくらアタリがあっても喰いこまなければしょうがないと文句を言う・・・

    全く釣り人は我がままであります。

    竿下の水深30メートル付近は小型の石垣鯛が群れているようなのでその群れを避け更に深い所、37メートルに仕掛けを落ち着かせるとゴツゴツっと当たりました。

    「ゴツゴツ!ギュワワワ――――!」

    勢いよく愛用の竿敏作、3本半継が海面めがけて突き刺さりました!

                                         
                             大本命の石鯛ではありませんでしたが、良型の石垣鯛ゲット!

    ここ最近の戦績と比較したら上出来!それからもずっと石垣鯛の元気なアタリは続きました。が更なる大物、大本命の石鯛を狙うべくハリを大きなものに変更し狙いましたが残念ながら奴には出会えず・・・

    まだ水温が少し高すぎます。20度を割り込んで18度前後に落ち着いたら大型の石鯛との対峙があるかと思われます。その時が今シーズンのラストチャンス!今のうちから情報を集め来るべき時に備えておこうと思います。

    明日は会員のTさんとHさんが横根でオオカミ(10キロオーバーのシマアジ)退治に行くそうです。
    海に引きずり落とされないように気を付けて頑張ってきてください!

    そぼ降る寒雨の中、一日楽しく遊ばしてもらいました。さあ明日から元気に仕事頑張りましょう!

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 09/11/17 | 23:41 | comment(0)| No Trackbacks

    天城東急ホテルの塗装工事も終盤に・・・

    雨でなかなか進まなかった天城東急ホテルの塗装工事も終盤に差し掛かってきました。


    錆止めが入りウレタンの下塗りが終わり、一部は上塗りまで終了してきました。
    今日も一日どんよりとした曇り陽気で肌寒く、いつ雨がパラパラ来るのか少しひやひやしながらの工事ですが何とか一日天気が持ってくれて、お陰で工事が外部進みました。


    ウレタン塗料が上塗りまで終了した場所はこんな感じで仕上がっています。

    あと一日で工事は終了しますが明日の天気も雨模様。お天気にはかないません・・・明後日は晴れの予報なので明後日頑張って仕上げ終了と行きたいものです。

    え〜とっ、明日の予報は東よりの風、曇りのち雨・・・。という訳で石鯛釣りに行ってきます。

                    
      また、こんなの釣れないかな〜。 ちなみにこの石鯛は2006年11月19日に南伊豆の中木で釣りました。75センチ、7.6キロの南伊豆、東伊豆の記録魚です。2006年度の全日本チャンピオンに輝きました!余りの大型の釣果にビックリでしたが、釣ってから一週間程かけて何百人という釣友からの祝福の電話が鳴り止まなかったのには本当にビックリ!しました。

    明日は奴からの魚信はあるのか!乞うご期待!

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 09/11/16 | 21:40 | comment(0)| No Trackbacks

    明日の釣りは中止となりました。


    明日は南伊豆、中木で沼津潮倶楽部の納竿磯釣り大会が開催される予定でしたが、荒天のため中止となりました。

    今日の昼過ぎから大会役員、海防部長、事業部長と協議をしました。明日は低気圧通過後冬型の気圧配置となり西の風が強くなり伊豆半島南端の石廊崎から西側は海が荒れて渡船も出ません。石廊崎から東側ならば西風の影響を受けにくいため釣りができるところもありますが、昨日から今日にかけて降った雨で濁りが海にも入っていることが予想されます。真水の濁りが入ると魚は釣れませんし天城連山から吹き下ろす西風で釣りも思うように楽しめません。よって今回は中止となりました。

                                        

    釣りに行く数日前から天気予報を気にしながら、天気図から目が離せません。釣りに行く日が関西地方が雨模様であれば静岡県近海は東よりの風で釣り日和。その関西地方に雨を降らせた低気圧が1〜2日後に静岡県近海を通過し北上した後は西の風が強くなり釣りは危険を伴います。波やウネリは風が引き起こすもの・・・風は気圧の高いところから低いところに吹きます。すなわち高気圧から低気圧に向かって吹くのです。

    私のホームグラウンドの伊豆半島では石廊崎を中心と考え、石廊崎より西側では東よりの風の風裏となるので海は穏やか、逆に石廊崎より東側は西寄りの風の時は西風の風裏になりますので海は穏やかとなります。ただ東西でも南寄りの風が加わるとウネリが出ますので注意が必要です。ジャブジャブする風波より高低差があるウネリの方が何倍も危険です。


    予報が悪く渡船が出ないときに、エサも用意してしまったし・・・釣りにどうしても行きたいし・・・じゃあ、地磯に行こうとなります。これが結構危険なパターンなんです。地磯とは地続きの磯のことを言いますが地磯に行くときは大抵、道路わきの駐車スペースに車を止め、そこから徒歩で15分〜30分掛けて入磯します。釣り道具を持って険しい道を歩きますから暑がりの人でなくてもみんなライフジャケットなんか着用しません。磯に着いてからライフジャケットを着用すればまだいいのですが、もう釣りに夢中になってそれどころではありません。海が荒れてきたらすぐ帰ればいいと思っていますがウネリがあるときは海中の酸素濃度もあがって魚の活性も上がります。当然魚も釣れますし、アタリもあるものですから欲に駆られてまだ、大丈夫、もうちょっとなら何とかなるという気持ちになって帰れなくなってしまうものなのです。
    夢中になっているうちに大波が襲って来たらどうでしょう?地磯は沖磯と違って波の逃げ場がなく、ドスーンと波が襲ってきたら次にその波が引く時に釣り人も一緒にさらっていきます。ライフジャケットを着ていなければ浮くことも当然出来ず沈んでしまいます。仮にライフジャケットを着用していても波にさらわれながら頭を岩に打ち付けたりして大けがを負い、気を失ってしまいます。

    その点沖磯での釣りはまだ安全といえるでしょう。最初から予報が悪ければ渡船が出ませんし、凪が怪しくなれば渡船が見回っていよいよヤバくなれば撤収となります。

    しかし、私自身何度か沖磯であっても危険な思いをしていることも事実としてあります。人間は腰から上に水が上がってくるとフワッと浮き上がり踏ん張りが利かなくなって波にさらわれます。ウネリを伴う波は波というより海そのものが襲ってくる・・・そんな感じです。過去に南伊豆で釣りをしていた時のことですが朝からウネリが少しあり、南西の風がそよそよ吹いていたことがありました。船長が磯のそばで待機するからその地区で一番沖にある磯でやってみるか?との問いに首を縦に振って渡礁しましたが時間がたつにつれウネリが大きくなりそろそろまずいぞと思った矢先、海面が3メートルほど下がったのでえ?と思いながら沖に目を向けるともう目の前には自分の身長をはるかに超える波が・・・
    その後は荷物と一緒に払い落されゴボゴボと海に沈んで行きました。ライフジャケットのお陰ですぐ浮上は出来ましたが、手のひらに激痛を覚えたので両手の手のひらを見ると磯のフジツボでザクザクに手のひらが切れていました。それから船に引きずりあげられ釣り道具は殆ど水没のため諦めて帰路に就いたのを覚えています。

    自然中での遊びは実に気持ち良く楽しい物ですが、甘く見ると突然牙をむいて襲ってくることがあります。自然の中での人間なんて小さい小動物に過ぎませんから、無理をせず、いつでも潔く諦めることを念頭に遊んで行きたいものです。

                                       
    石鯛釣りのシーズンもそろそろ終盤に近づいてきましたが、水温が20度を割り込むと大型の石鯛が釣れる可能性が高くなります。16日までは冬型の気圧配置で西風が吹きますが、17日はおそらく低気圧の接近により東よりの風に変わり海も凪いでくると思われます。最近大会、大会でのんびりと釣りができていませんでしたから17日には凪ぎが良ければ石鯛釣りに行ってこようかな・・・

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 09/11/14 | 23:28 | comment(0)| No Trackbacks

    さざんか梅雨って知ってました?

    最近は気温も低く、雨もシトシトと降り続いています。

    晩秋から初冬にかけてシトシトと降り続く雨模様のことをさざんか梅雨って言うのだそうです。

    知ってました?私は知りませんでした。昭和38年に気象相談所の大野さんって人が作った造語だそうです。

    さざんかが咲く頃の梅雨だからさざんか梅雨・・・

    なんか良いですね。

    そんなさざんか梅雨の合間で天城東急ホテルの屋上ペントハウスの鉄骨塗装改修工事が進んでいます。

    湿気によって、鉄骨部分が錆びています。タンガロイという手工具で錆をガリガリと削り落としていき、錆止めを塗布していきます。

    でも山の上なので雨が降りやすく、今日現在は作業が一時中断しています。



    少し前に清水町の南幼稚園の擁壁の落書きについて触れましたが、落書きをされたその壁の塗装工事を依頼されました。

    雨の日にコンクリート製の壁の高圧洗浄を行いました。そして壁が乾いた後にグレー色で塗りつぶしていきます。
    せっかく、きれいにコンクリートを打って仕上げているのに全てグレーで塗りつぶしてしまわなければならないのは何となく悲しいものがあります。

    この落書きに何の意味があるのか、理解しようとも思いません。美観を損ねて人に迷惑をかける行為など許されるものではありません。

    この落書きを書いた人の家の壁にもし、他人が落書きをしたらきっと怒るでしょうし、嫌な気分を味わうでしょう。

    自分がされて嫌な事は人にもしない!簡単な事です。


    先日、I様邸の内外塗装工事を施工させていただきましたが、内部のクロスも貼られた頃にダイニングで使うテーブルとベンチが出来あがってきましたのでそれらを塗装させていただきました。

    テーブルの脚の部分は雑誌を置ける様にマガジンラックになっていたり、飾り棚が付いていたり・・・
    その部分は白ステインでフワッと仕上げて、杉材の天板はクリアーのウレタン仕上げでカチッと仕上げてみました。


    きっとこのダイニングテーブルセットが家族だんらんの食事の場所であったり、家族会議の場所であったり、勉強机であったりと日々の家族の営みの中心になることでしょう。

    いつまでも大切に使っていただきたいものです。数年たって痛んできたら補修したり、塗装しなおしたりすればきっと一生使えます。

    沢山のお客様とともにずっと生活の一部のお手伝いをさせて頂きながら歩んでいきたいと「藤沢塗工店」は想います。

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 09/11/13 | 23:29 | comment(0)| No Trackbacks

    やはり、俺向きの潮は来なかった・・・

    御無沙汰していました。今週は夜、会合続きでシャチョブロ更新が思うように出来ませんでした。

    8日の日曜日は石廊崎で和竿石鯛釣り大会が開かれましたが60余名の参加があり、皆さん愛用の石鯛和竿を持ち込んでの釣りとなりました。
                                   
    石廊崎の本瀬港から出航し、潮通し良く、魚影も濃く、いつもとてつもない大物がエサに食いつき釣り人を翻弄する陸の丸島に渡礁。

    読んで字のごとく丸い島、陸の、があるということは沖の丸島もあります。更に沖にあるから沖の丸島です。沖の丸島は波に弱く、少しでも海が荒れると渡礁不能になる、そんな島です。

    前日は朝9時頃から本格的に潮が動き始め、良いアタリがあったと船長が言うので俄然気合いが入り、エサのヤドカリをハリに付け投入!

    東京から来たMさん・・・「あれ〜?エサ取りいね〜ぞ〜?」
    石鯛釣りの場合のエサ取りというのはフグ、べラ、カワハギなど硬い歯がある魚を指しますが、石鯛もエサ取りといわれる魚たちも同じ魚・・・エサ取り達が活発にエサを追わないということは石鯛の活性も高くありません。


    でも石鯛釣りの税金外道のウツボはとにかく沢山いました。釣っても釣っても竿先をビヨンビヨンと揺らし、仕掛けをグルグル巻きにして使用不能にしてしまいます。まったく、もう!

    午前9時になっても10時になって良い潮が来ません。
    「黒潮洗う伊豆半島最南端」とか言いますが、いつまで経っても「はいっ???」

    ウツボ以外な〜んにもいません。

                                      
                                      よーしならば奥の手です!特効エサの伊勢エビだ!

    伊勢エビをエサに使うと3キロ離れたところに居る石鯛が匂いを嗅ぎつけてすっ飛んでくる、らしい・・・
    また、石鯛が居なくても喰う!とかも言われる伊勢えび・・・

    ヤドカリを食べ飽きた石鯛が伊勢えびにガツガツと喰らいつき、その後グワーーーーっと愛用の和竿を根元までひん曲げ、奴の息吹を伝え来るのはいつの頃か・・・!


    でも結果はいつまで経ってもそのまんま。
    やはり恐れていたことが的中してしまいました。

    この竿敏作、特別誂三本継を使うとどーも良くありません。

    ま、俺向きの潮が来なかったと言う事にしておきましょう。

    でも、ヒマな御蔭で一緒に渡礁した皆さんと釣り談義に花が咲いたり、気持ち良い秋風を頬に感じながら昼寝が出来たりと、とっても充実した一日でした。

    これも石鯛釣りの醍醐味。

    来週の15日は沼津潮倶楽部の11月納竿磯釣り大会が南伊豆、中木の磯で開催されます。

    今のところ予報が良くありません。当日は西の風が強そうです。
    天気予報が変わるのを祈るばかりです。

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 09/11/12 | 20:56 | comment(0)| No Trackbacks

    明日は和竿石鯛釣り大会〜!

    F興産様の鉄骨階段改修塗装工事もそろそろ終盤に入りだしました。

    今日、ウレタンの上塗りが終了しました。来週からは段上の防水工事に入ります。

    一週間があっという間に過ぎていきます。来週もあっちこっちと忙しい日々が続きます。


    明日は和竿石鯛釣り大会が石廊崎の磯にて開催されます。
    関東近辺の石鯛和竿愛好者が集まり、のんびり、ゆるりと石鯛釣りに興じます。


    最近の伊豆半島は水温が少し上昇し、なお且つ潮色が澄んでいい感じです。
    潮が澄んでいるので海中で目立ちにくい茶色の道糸をシマノの海魂という石鯛専用リールに巻き替えました。

    竿は最近何故か出番が少ない竿敏作、特別誂三本継。この竿はかなり良い竿です。テーパーがあり持ち重りしません。力の抜けも良く一日振り回しても疲れないんです。きっと素材が良いのでしょう。
    竹の持つ不思議な魅力を感じる逸品です。

    しかし・・・この竿、どうも釣果には恵まれません。この竿を持っていくといつも良い潮が来ません。
    へたをすると一日中竿先は一直線のままでこれといったエサ取りのアタリすら捉えてくれません。
    でも、きっとこの竿が石鯛を掛けて曲がったらいい曲がりすると思うんですよね。その期待を込めて明日はコイツを従えて釣りに行こうと思います。

    根元からグッチャリ曲がる良いアタリ捉えてよ〜!頼んだよ〜!
    この竿で凱旋を果たすことが出来たらきっと嬉しいことでしょう。

    結果報告は後日。

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 09/11/07 | 22:08 | comment(0)| No Trackbacks

    ゴルフコンペなのに沼津潮倶楽部?

    今日は取引先の?T,E,F様のゴルフコンペに参加してきました。
    お天気も良く、サイコ〜のゴルフ日和となりました。


    同じ組の左からSさん、コンピューターソフトのシステム開発会社の社長さんです。中央はは取引先のMさん、右は同じく取引先のHさん。MさんとHさんは我が沼津潮倶楽部の会員です。

    ゴルフの時も沼津潮倶楽部?なんか変だな〜。

    でも釣りの時と同じテンションで楽しい一日となりました。


    今日も相変わらず山登り、谷越え、芝刈りと大忙しの一日・・・このブログを書いている今、もう既に筋肉と関節が痛み始めてギシギシ云っています。

    ゴルフに行く数日前とかに行く付焼刃的な練習でなくコンスタントにもう少し練習しないとダメですね〜。
    そろそろシャレにならなくなってきました。

    ま、ぼちぼち頑張りましょう。




    F興産様の鉄骨階段改修塗装工事もウレタン塗料の中塗りが終了して明日は仕上げの上塗りです。

    ゴルフからの帰り道、沼津潮倶楽部の会員Tさんから電話が入りました。TさんとGさんが今日は西伊豆、雲見に石鯛釣りに行っているのは昨日報告を受けて知っていましたが、「出たよ〜!59センチ、4.64キロの石鯛〜!」と弾んだ声が耳に飛び込んできました!早速、検量所の沼津つりぐセンターに急行すると画像が無く残念ですが立派な石鯛がクーラーボックスのなかに横たわっていました。

    長さの割には良く肥えていて形のいい石鯛。今年は潮が悪くなかなか型物の石鯛の姿を拝むことが出来なかったのでとても嬉しいです。会員が釣って盛り上がってくれるのが一番!

    色々聞けばエサ取りが多く、潮色も良く魚の活性が上がっているとのこと・・・

    今度の日曜日には南伊豆、石廊崎の磯を舞台に和竿石鯛釣り大会が開催されます。静岡、神奈川、東京、千葉から和竿愛好者が集まって石鯛釣りに興じます。

    「石鯛釣れるかな?」

    「釣れるといいな〜」

    その前に明日きっちり仕事をこなさないと!たぶん筋肉痛の体を引きずりながらですが頑張りましょう!

     

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 09/11/06 | 21:06 | comment(0)| No Trackbacks

    和食処”勢”完成!

    先月から塗装工事を担当させていただいてきた和食処”勢”が本日完成しました!
    清水町徳倉のスーパーマルトモ近くに13日にめでたくオープンの運びです。


    自慢の杉、1枚板のカウンターです。左は2液性ウレタンクリアーを2回塗布した状態。そして右が3回塗布した状態です。厚い塗装膜が杉板の木目を更に浮き立たせてとても深みのある味わい深い仕上がりになりました。

    これからは机、椅子等の備品が搬入され10日にはプレオープン日を迎えられるそうです。ある筋の情報では私が釣った魚を持ってくればさばいて料理してくれるそう・・・それはありがたいことです。
     釣り人は魚がさばけて当然と思われている人が多いですが、私は魚をさばくのは不得意です。食べたいという欲求は当然ありますが自分で魚をさばいていると時間が掛かってしまいそれだけでお腹がいっぱいになり、食べてもどうも美味しくありません。身近にサクッとさばいてくれる人がいるとそれはそれは頼もしい存在となります。”勢”の御主人!今後ともよろしくお願いいたします!


     一方清水町、長沢のF興産様の鉄骨階段の改修塗装工事も進んでいます。


    錆が進行している部分に錆添加剤を塗布して赤さび部分を鉄に変えます。


    錆止めが塗り終わった状態です。明日からはウレタン塗料の中塗り工程に入ります。

    明日は取引先のT,E,F様のゴルフコンペが韮山C,Cで行われます。同組の皆さんにに迷惑をかけないように芝刈りに行ってきます。

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 09/11/05 | 21:24 | comment(0)| No Trackbacks

    三島大通り宿場祭り

    昨日は三島大通り宿場祭りにボランティア参加してきました。
    どんなボランティアかというと当社が加盟している静岡県塗装看板業協同組合が毎年、ブースを出しています。そのブースで塗料を無料配布したり、カタログを配布したり、また住まいのリフォームについて質問コーナーを設けたり、大道芸のアトラクションをやったりと盛り沢山の企画いっぱいのブースです。


    午前11時から午後4時まで三島本町の通りが歩行者天国になり商店街あげての大安売りが展開され、毎年沢山の人で賑わいます。


    ブースに訪れてくれる方の多くはどこの塗装屋にリフォーム工事を頼めばいいのか?という疑問をお持ちです。塗装業者は沢山の業者がいますからどこが価格的にも適正価格で、技術的にも安心できて良心的なお且つなのか不安な面があるかと思いますね。いろんな角度からみて組合に加入している業者ならば安心ではないかと思います。当社が加盟業者だからと言うばかりでなく普段から勉強会を開いたりしてそれぞれの業者のノウハウ的な事などの情報交換が盛んなため、よりお客様の為になる情報を持っていることは確かです。

    今の時代、職人だから全てが安心ということはありません。以外と技術的にえ?ホントにペンキ屋なの?と思う業者も少なくありません。リフォーム専門を謳う業者もシステム的にタイトロープなのも否めません。

    こんな時代だからこそ組合加盟の業者にお任せ下さい。きっとそれぞれのお客様に合った業者がいるはずです。

                

                 え?寅さん?
     




    寅さん?の正体はバナナの叩き売り!口上がとても面白く、お客さんのとの掛け合いも時になかなかスリリングです。

    なんでも日本全国にはバナナの叩き売りを各地のお祭り、イベント等でやる人が何百人といるそうです。また驚くことにその全国大会まであるそうです。

    この寅さんは全国大会2位の実績があるそうです。なので予約を入れるのも1年前くらいから予約をしないと予定を抑えられないほどの人気者です。

    午後4時まで組合のブースは賑わっていました。この活動が少しずつでもいいですから沢山のお客さまに認知されて、各加盟業者が沢山のお客様のお役にたてればいいなと思います。

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 09/11/04 | 20:59 | comment(0)| No Trackbacks

    全磯連 全国支部連合研修会

    10月31日、11月1日の両日西伊豆、堂ヶ島にて全日本磯釣連盟の第43回全国支部連合研修会が開かれました。
    全磯連各支部より130名の参加があり今回一番遠方からの参加は九州支部からの参加でした。

    宿泊するホテルは堂ヶ島のアクーユ三四郎。
    三四郎島の向こうに夕日が沈んでゆきます。ここのホテルのウリです。


    宿泊参加は約90名。午後5時から次の日の釣りに関する船割発表をし、その後ダイワフィールドテスターの丹羽 正さんと沼津潮倶楽部の名誉会長、藤川一範さんによるトーク形式での『伊豆半島の磯釣り』と題して研修会を行いました。

    丹羽さんは伊豆半島でのメジナ釣りに関してはエキスパート。河津町でフィッシングマート、サバルという釣り道具屋さんを経営しながら全国津々浦々を釣り歩いています。釣り雑誌への露出はもちろんですが、各地での取材や講演、スカパーの釣りビジョンにも良く登場しています。

    藤川さんは伊豆半島をホームグラウンドとする石鯛釣りファンは誰もが知っている人。伊豆半島中の全ての磯で石鯛を釣りあげていて、釣りの巧さでこの人の右に出る人はいないと言っても過言ではないでしょう。現在は70歳を超え石鯛釣りも年に数回の釣行ですが、もういいでしょう。現役バリバリの頃は石鯛釣り、クロダイ釣り、メジナ釣りを含め年間360日の釣行回数でしたから・・・
    正月と台風の日以外はどこかで竿を出していました。どんだけヒマだったんでしょうか?私にとって釣りの師匠というより親父となる人ですが人情厚く、面白く、釣りの話を聞いているだけで自分も釣れる気がしてくるそんな人です。

    私が沼津潮倶楽部に入会して約半年後のクラブ石鯛釣り大会を目前にしていた頃、その当時の藤川会長から電話がありました。「今度の石鯛釣り大会の件だけんど、藤沢君石鯛やってみにゃ〜かね?」
    それまで私はメジナ釣りが殆ど、石鯛釣りはまだ未経験、タックル類は先輩達が譲ってくれたりして揃っていましたが自分にはまだまだという気分でした。
    「今度の大会で藤沢君が石鯛釣っちまう夢を見たさ〜。釣れる気がしてしょうがにゃ〜だよね。騙されたと思って今度の大会石鯛やってみな?」
    藤川名誉会長のシックスセンスは石鯛釣り界でも有名だったため話を聞けば聞くほど本当に釣れる気がしてきました。で、騙されたと思いながら大会に参加。南伊豆、入間の牛根に渡り、一緒に乗った先輩にあーして、こーしてと手ほどきを受けながら石鯛釣りのドアを開けました。そしたら釣れたんです!
    石鯛釣りは10回の釣行回数に1枚釣れれば御の字という釣りですが、初めての釣行の第2投目に釣れてしまいました。しかも64.5センチ、4.85キロという大物です。
    この1枚が私が石鯛バカへの道をひた走るきっかけを作ってしまう罪な1枚です。


    研修会後は懇親会。2日間とも私は司会進行を仰せつかっていたので食事もそこそこに、食べても食べた気がしませんでしたが、アワビの踊り焼きは美味しかった〜。

    宴会が終わってから静岡県支部役員は一つの部屋に集まって次の日の打ち合わせ。結局就寝したのは午前1時半、起床は午前3時。釣りのときは寝る暇なんてありません。


    当日参加の人達が関東近辺から受け付け時間の午前4時を待たずに続々とホテルにやってきます。
    起きぬけのぼ〜っとしている頭をフル回転させながら受け付け対応して仁科港、松崎港、雲見港、伊浜港へ参加者全員を送り出し、私は仁科港へ向かい紋臧丸に乗りこみました。中部支部、四国支部の釣り人を先に各磯に降ろし、私たちは高島にダイワフィールドテスターの丹羽さんと渡礁しました。
    潮が効いている感じは無く、潮色も良くありません。先週に南伊豆で行われた?マルキュー(埼玉県にある国内最大の釣りエサメーカー)メジナ釣り大会関東ブロック予選会でも殆どの人がボウズを喰らった潮がまだ居座っているようです。しかし水温が上がっていることを考えると石鯛釣りには向いているかもしれません。


    丹羽さんも「やっぱ、食いが渋いね〜。今日のメジナ釣りは厳しいかもな〜」とぼやいています。
    しかしゆる〜い下り潮が上り潮に替わった瞬間、パンパンっと2枚立て続けにメジナを釣りました。
    「さすが!よっ、名人!」
    私はアイゴやら特大フグやら舞鯛を釣りましたが本命のメジナはとうとう釣ることが出来ませんでした。
    まだまだ修行が足りませんね〜。


    丹羽さんと記念撮影。「はいっチーズ!」


    前日の天気予報では寒冷前線が南下し海、山とも大荒れとなるため海のレジャーなどは注意が必要といっていましたが、何とかお昼ごろまでは天気が持ちました。皆さん不慣れな磯で海が荒れて事故があっては大会全てが水の泡と消えてしまうため気を使いました。お陰で各地で石鯛、メジナ、舞鯛、モロコ等など釣れて大会に花を添えtることが出来ました。役員としてはそれが何よりで一安心。


    昼食を取りながら表彰式、抽選会が行われました。司会進行の大役ももう少しで終わりです。正直疲れ果て時々足元がおぼ尽きません。


    石鯛の部、石垣鯛の部、メジナの部、舞鯛の部、他魚の部の優勝者の皆さんです。


    何とか2日に渡る大会が終了し、沢山の人達と久々に会えて、また沢山のねぎらいの言葉をいただきました。役員のみならず参加者全員の協力なくしてこの大会は成立しませんでした。
    皆さん、本当にありがとうございました。

    来年は全磯連、本部が担当で八丈島が開催予定地です。狙いは巨大クチジロ(石垣鯛の老成魚)か・・・

    明日は三島で塗装組合のボランティア活動です。

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 09/11/02 | 22:20 | comment(0)| No Trackbacks