長泉町J様邸外部改修塗装工事も佳境に入りました。
こんばんわ。
”シャチョブロ”です。
29日の日曜日は楽しみにしていた「少年少女女性釣りフェスタ」も台風2号の影響で中止となってしまいました。
東寄りの風で海はベタ凪でしたがいかんせん雨が強く降っていて,午前5時頃現地で役員が集まり開催か、中止かを協議した結果雨に濡れて参加者の皆さんが風邪などをひいては申し訳ないということで中止といたしました。
あのような雨の中でも10数名の参加希望の方が様子を見に来てくれました。
朝早くからご足労をおかけいたしましたことを役員一同お詫び申し上げます。
来年は予備日を設けようと思っていますのでまたのご参加をお待ちしています。
長泉町J様邸の外部改修塗装工事もそろそろ佳境に入ってきました。
外壁の塗装が終わり、次はトタン屋根の塗装工事です。
工事開始時の高圧洗浄で劣化塗膜の除去が終わっていてサビも無く綺麗な状態でしたので密着性の良いトタン専用の2液性シリコン塗料で塗装させていただきました。
霧除けの天端部分はもうほとんど塗膜が劣化し、塗膜が無いような状況。
木部の部分はオイルステインの既存塗膜が剥がれています。
J様邸正面のアルミサッシの殆どはブラックサッシなので霧除けや霧除けの木部もブラックサッシと同色の塗料で塗装させていただきました。
住宅の外部塗装の場合はあまり沢山の色を使うと統一感に欠けてバランスが良くないのでなるべく3色以内に抑えたいものです。
J様邸の場合は外壁はベージュ、アルミサッシはブラック、正面の大きな外部螺旋階段はダークブラウンの3色でまとめようと考えています。
一方では防水工事も進んでいて屋上の防水工事の次は2階ベランダの防水工事が施工中です。
既存の劣化した防水シートは今回は撤去してノンスリップ仕様の防水シートをこれから貼り付けます。
明日の天気は一日持つかどうか・・・という感じです。
また明後日は雨の予報です。
これからの時期の外部塗装工事は気を使います。
パッと見や、触った感じで例えば外壁の塗装が出来そうであってもちょっとしたピンホールなどから雨水が入り込み外壁の中に湿気として滞留していたりするのです。
その外壁の表面に無理をして施工してもその湿気が逃げ場を失い塗装膜を浮かしてしまったり、膨れさせてしまったり、また密着が悪くなったりと良いことがありません。
お施主様にはじれったい思いを強いてしまうことが時折あるかもしれませんが「藤沢塗工店」といたしましては施工しているすべての現場を最高の作品とさせていただきたいと常々考えております。
「藤沢塗工店」に所属する私たちはすべてのお客様の為に塗装工事業を通じてどのようなお役に立てるか?ただ単純に塗装という仕事をお客様の代わりに施工するという感覚ではいけないと思うのです。
職人として、塗装のプロとして30年以上の経験や実績で培ってきたノウハウを最大限に生かしてお住まいを綺麗に彩り、より永く護ることで安心してお住まい頂けるよう限りない努力がこの先も続いて行くことと思います。
さ、明日も明後日も自問自答の毎日でいつも初心に還りながら仕事を頑張りましょう!
では、また。
明日は雨天決行です!
東海地方梅雨入り宣言です。
平年より12日も早い梅雨入りです。
早く梅雨入りしたからと言って早く梅雨が明けるわけでもなく・・・。
ま、こればっかりはシャバダバヨ(永ちゃんが諦めモードの時にのたまう言葉)。
明日開催予定の全日本磯釣連盟静岡県支部、NPO法人JOFI静岡主催の少年少女女性釣りフェスタはとりあえず雨天決行です!
台風2号の影響としてはまだ駿河湾奥の海は静かです。
風向は東寄りの風ですのでいわゆるベタ凪。
釣りは出来ます!
ただ・・・雨が・・・心配です。
私たちは雨が降ろうが槍が降ろうが海が凪いでいれば全然平気なんですけれども、子供や女性たちがずぶ濡れ状態ではあまりにも気が引けます。
朝の受付時間が6時30分からですがその前にドシャ降りで止む気配がないようでしたらその時の判断で中止になるかもしれません。
なるべく前向きに考えて開催する方向で執行部は考えていますので雨具の用意を万全にして頂いて沢山のご参加をお待ちしております。
という訳で今日はキス釣りの仕掛け造りにいそしんでおりました。
キス釣りの仕掛けって出来合いのものが多く売られていますが仕掛けの長さ、ハリの本数、ハリの号数にちょっと不満があるものが殆どなので私達的には幹糸、ハリス、ハリ、等を別々に買ってきて3本バリや5本バリの仕掛けを自作するのです。
キス釣りの仕掛け作りはとっても手間が掛かるのです。
糸がとっても細いのです。
ハリがとっても小さいのです。
自分ではまだまだ若い!と思っているのですが最近は眼の焦点がちょっと遠くなってきました。
とうとう老眼、キタ―――!!!
新聞離して読んじゃう〜。
でも最近は良いものが売られていますよ〜!
55本連結!
これはハリが55本25センチ間隔で連結されていてクルクルと仕掛け巻から必要な本数のハリを引き出してハサミでカットするだけではい出来上がり!
簡単すぎる!
完全出来合い仕掛けの次に簡単すぎる!
こりゃいいわ〜〜〜!
千本浜では3本バリ仕掛けに砂ずりを1メートル結んで出来上がりって感じですかね。
キス釣り専用PEラインも200メートル新調しました。
入賞商品、抽選景品、エサ、沼津市長賞のトロフィー、賞状等など準備万端です。
あとは晴天になるのを祈るばかりですがそれはちょっと無理そうなのでせめて雨が小降りになってくれることを願ってやみません。
どうか、どうか神様お願いです。
雨が止みますように。
では、また。
真っ黒な部屋。
長泉町J様邸の外壁塗装工事が終了しました。
そして、屋上の防水工事も着々と進んでいます。
南面の外壁の中塗り工程が終了し、上塗り工程も終了しました。
養生材もすべて撤去されて綺麗に仕上がりました。
ベランダ下や玄関ポーチの軒天は白に近い既存色でしたが外壁より淡いベージュに塗ってみました。
軒天は明るくするために良く白い塗料が塗られたりしていますが、あまり白すぎても外観上のバランスが取れませんので外壁と同じ系統の尚且つ外壁より淡い色を使うと落ち着いた外観になります。
これで外壁の塗装工事が終了しましたので、次からは霧除け、屋根、外部鉄骨階段の塗装工程に移っていきます。
屋上の防水工事も下地処理が終わり、防水シートが敷かれて着々と進んでいます。
防水シートの末端をフラットバー(平らな金属板)で押さえてビス止めしています。
この工法はシート防水絶縁工法と言って古い防水シートを剥がさずにその上に新しい防水シートを敷き、シートの継ぎ目を溶着して行く工法です。
古い防水シート上に接着剤は塗らずに新しい防水シートを敷いただけなので接着不良等で防水シートが剥がれたり、膨れたりすることがありません。
立ち上がり部分には防水シートを強力な接着剤で接着していきます。
そして重たい鉄製のローラーでゴロゴロ、ゴロゴロと圧着します。
その後下に敷いた防水シートと立ち上がりに貼った防水シートの継ぎ目を全て溶着していきます。
こちらは沼津市のV社の社長室の一角にある一部屋。
3年ほど前に社屋増築工事の塗装工事を担当させていただきました。
壁は左官のジュラク仕上げですが、今回その壁を艶消しの黒で塗りたいとの社長様からのご要望です。
ジュラクの質感はそのまま残したいため吹付工事で対応させていただきました。
刷毛やローラーを使って塗装するとジュラクの目がつぶれてしまったりして仕上がりが綺麗になりません。
吐出量が少ないペンキガンで吹き付けることによりムラなく綺麗に仕上がります。
じゅらく壁はとても塗料の吸い込みが良くて乾きが速いのも特徴です。
下吹きが終了した後、すぐに上吹き工程が出来ます。
下吹きの時に使用した水性アクリル塗料は目止めの効果も必要なので少し粘度を高くしましたが、上吹きの時には下吹き事より塗料の霧を細かくそしてフワッと吹き付けたいので下吹きの時に使った塗料より少し粘度を下げて吹付するのが綺麗に仕上げるコツです。
真っ黒な部屋の完成です。
マットな感じがオシャレです。
きっとまた遊び心一杯の空間になるのでしょう。たのしみです。
V社H社長様はご自宅の改修の時も大変お世話になっておりいつもありがとうございます。
明日からは台風2号の影響で雨模様が続きます。
仕事が進まなくて困りますね。
では、また。
激流!
昨日は開幕一発目の石鯛釣り。
場所は下田沖根の”横根”。
下田の須崎港には石鯛狙いのお客さんがいっぱいいます。
やっぱり水温が18℃を超えてきましたので皆さん動き始めましたね。
前日から吹いていた南西の風を伴ううねりの為に下り潮がぶつける本場には船を付ける事が出来ずに裏本場の穏やかな磯場に船をつけてそこから本場へえっちらおっちらと移動です。
これがなかなかの重労働。
朝一番から良い下り潮がぶつけてこれが石鯛釣り〜!って感じ。
でも竿の近くでエサをハリに付けていたりしているとザッバーーーン!ドシャシャシャ―――!って波を頭から被りまくりで全身びしょ濡れ、ちょっと乾いてもまた波を被ってぐしょ濡れ。
水深20メートルの底付近よりか10メートル付近の棚のあたりで結構頻繁にエサ取りのアタリがあります。
これは底潮(深い場所の潮)が冷たい証拠。
水深10メートル付近のポイントを攻めたいのですがうねりで仕掛けがもまれて根掛かり100発100中。
難しい釣りを強いられました。
11時頃からは下り潮がさらに流速を早めて激流になってきました。
1時の方向からぶつけてくる激流は左右に分かれて私が入っているポイントではもう仕掛けが止まらずにドンブラコ、ドンブラコと左に流されてしまいます。
もうこうなってくると殆ど白旗状態です。
現在、黒潮の支流が伊豆半島に入ってきていて神子元沖には19℃の潮も来ています。神子元沖のさらに沖ではかなりの急潮も観測されています。
大体このような状況下では表層と深層の潮の温度が違うことにくわえて黒潮の支流が冷たい潮にぶつかって盛り上がり、そして表層の潮だけが上滑りしてもの凄い勢いで流れることが多い様です。
よってこの下り潮が速い状況では伊豆半島周りの磯のほうが釣りもしやすく、石鯛も口を使いやすいでしょう。
低気圧でも来て水をかき混ぜてくれればまた状況が一変します。
海って本当に不思議です。
それでも昨日は石鯛らしき力強いアタリも何回かありましたし、愉しい一日でした。
また近いうちに状況を見ながら出かけてみたいです。
長泉町J様邸の屋上防水工事はシート防水が破れている箇所、浮いてしまっている箇所にウレタンのシーリング材を充填する下地処理の工程が進んでいます。
一方塗装工程では南面の外壁の中塗り工程が進んでいます。
お昼過ぎから雨が降ってきましたので雨掛かりしない軒天の仕上げ塗装を行いました。
九州南部では梅雨入りしたようです。
例年より早いですね。
これからの季節は私たち塗装業者は頭が痛い季節です。
明日は午後から晴れる予定。
アクセル全開で臨みます。
では、また。
さあっ!石鯛釣りっ!
長泉町J様邸の塗装工程もだいぶ進んできました。
それにしてもまだ5月だというのにほぼ毎日が夏日みたいな気温です。
今からこんなんだと夏本番になったらどうなってしまうのでしょう。
でも・・・、発泡麦芽黄金飲料で”くは〜っ”ってたまらない季節到来でもあります。
北面、東面の上塗り工程がすべて終わり、養生材も取れました。
外壁塗装工事としては最後の南面ですが養生工程も終わり、シーラー塗布工程です。
これは屋上のシート防水の現状です。
防水シートも所々劣化によりひび割れていて耐久性が限界にきてしまっているので防水工事も並行して今日から開始です。
2階のベランダですがここもかなり限界。
場所によってはこのようにシートが剥がれてしまっています。
これでは階下に雨漏りしてしまいます。
梅雨に入る前に早急に工事を終わらせないといけません。
防水工事の工程として最初は掃除、そして勾配があまり取れていなくて雨水の流れ方が悪くて外階段に流れ込んでしまっているのでカチオンモルタルでかさ上げをして勾配を調整しました。
先日、黒潮の流路が変わった!とお伝えしましたが黒潮の支流がグイグイと伊豆半島に近づいて南伊豆では海水温が18℃をコンスタントに超えるようになりました。
そのとたんです。南伊豆のあちこちで石鯛の釣果が聞かれ初めました。
水温上昇と黒潮支流の激流が石鯛の活性をいやがうえにも上げ始め、石鯛野郎も俄然ヒートアップ!
もう、行かなきゃならないでしょう。
さあっ!石鯛釣りの季節ですっ!
仕掛けや道具類の準備はもう完全にスタンバって今か今かと出番を待っています。
開幕一発目はどの和竿で臨もうか・・・?
とさっきまで腕組みをしながら唸っていましたが、これに決めました!
俊貞作の3本半継ぎ、総塗り唐草のなかなかの逸品。
竿敏作とはまた違った作風で見れば見るほどうっとりするような漆の仕上げ。
いぃーねっ!
明日一日仕事を頑張って日曜日にはこの3本半がぐっちゃり、べっちゃりと海面に舞い込むのを期待して・・・。
でも、石鯛釣りってのはなんでこんなにワクワクするんでしょうね。
メジナ釣りもなかなか難しくて、低水温の時には神経をすり減らさんばかりの釣りを強いられますがまあ、なんとかどうにかこうにか釣れるんですね。
それに比べると石鯛はなかなか釣れませんし、時にものすごく大きな石鯛が喰らいついてきてにっちもさっちも行かないことも多々あります。
何十回行ってもボウズ。
何年間もマルボウズ。
時には竿をへし折られ、ワイヤーを食いちぎられ、道糸を飛ばされても・・・。
それでも頭かきむしりながら石鯛釣りには行ってしまうのです。
いつかは自己記録更新を!
そしていつかは日本記録更新を!
石鯛釣りには・・・。
夢があるのです。
浪漫があるのです。
では、また。
長泉町J様邸進捗状況です。
昨日は天気予報が外れたのか、当たったのか良く判らない一日でした。
テレビの天気予報、携帯の天気予報、パソコンの天気予報それぞれの予報士が予報を出すのでどの予報が一番信用できるのか・・・。
なかなか難しいものがあります。
長泉町のJ様邸の塗装工事が進んでいます。
J様邸の西面の中塗り後に上塗り工程が進んでいます。
左官仕上げのスタッコ下地には凹凸部分に万遍なく塗料を塗布していくことが長持ちの秘訣ですのでとにかくたっぷりとムラなく塗布していくことが重要です。
上塗り工程終了後、養生材も外されて完全に仕上がりました。
次は北面の中塗り工程です。
北面、東面はALCの外壁です。
こちらの外壁は吹付のヘッドカット仕様。
既存塗膜であるアクリルトップ(上塗り材)の劣化状況がかなり進行していましたのでこちらも2液性ウレタン塗料をたっぷりと万遍なく塗布しています。
中塗り工程が終了しました。
J様邸は塗り面積が多く、そしてお住みになっているので全部窓関係をい養生材で塞いでしまうと息苦しいのでなるべく一面ずつ仕上げていくようにしています。
明日は北面の上塗り工程が終了し、東面の塗装工程に進めていきます。
この時間に大体いつも”シャチョブロ”をアップしていますが、どうも最近眼精疲労気味です。
石鯛釣りの仕掛けを夜の夜中作っていても細いワイヤーを巻いたり、切ったり、色々細かい作業が一杯です。
そろそろ老眼鏡が必要なんですかね〜。
それとも通販で売っている頭に装着する大型ルーペの様なものが必要なのでしょうか?
なんともな〜、って感じです。
下町工場や伝統工芸の一級職人さん達だって老眼なんかに負けずに「一生、勉強です」って言いながら凄いクオリティーを保っていますからいかに上手に付き合っていくかってことなんでしょうね。
がんばります!
では、また。
石鯛シーズンいよいよ突入です!
黒潮の流路が変わりました!
水温が少しずつ上がり始めています!
15日に神子元島で3.3キロ、下田沖根の平根で2キロ〜4キロまでが3枚出ました!
いよいよ伊豆半島の石鯛シーズン突入です!
15日の日から急ピッチで石鯛の仕掛け造りに励んでいます。
石鯛バリはいつものオーナーばり製で石鯛手研15号、OH石鯛16号、石鯛匠17号、OH石鯛18号を19本撚り38番ステンレスワイヤーに装着。
なぜ4種類も必要?かというとエサの大きさに沿ってハリの大きさをその都度替えるからなのです。
アタリの出方や石鯛の活性の高さによって小さいエサのほうが良いのか、柔らかいエサのほうが良いのか、逆に食い気を煽るために大きいエサのほうが良いのか、硬いエサのほうが良いのかとその時その時の状況によってエサの種類、大きさを変えますからとりあえず4種類ほどのハリの号数が必要となる訳ですね。
これは瀬ズレワイヤー。
テンビン仕掛け、捨てオモリ仕掛け、本仕掛けの3種類をせっせと作ってます。
でも、仕掛けにはあまりこだわりませんね。
この仕掛けなら釣れる!っていうのは無い訳で、これもその時の状況で使い分けます。
渡礁した磯での状況下が潮が余りに速く、竿下しか狙えない時は本仕掛けで足元の壁を狙うとか、ちょっと沖目で喰い込みが悪そうなときは半遊動のテンビン仕掛け、遠投するときは捨ておもり仕掛けとかで使い分けます。
これはあくまでもザックリとです。
仕掛けで喰わせようとばかり考えると根周りのどこを攻めるかとか、この潮の流れの場合は海溝のどこに石鯛が潜んでいるかとかのイマジネーションがしぼんでしまい釣りがアグレッシブで無くなりますからおまじない程度といつも考えています。
道糸はフジノライン製の石鯛ゴールドと石鯛ホワイトゴールドの2種類が必携です。
潮色が濁っていたり、暗い時には白い石鯛ゴールド。
このような時は白くて目立つ道糸でも石鯛に警戒心を与えませんし、見やすいので仕掛けが入っている角度も判りやすいし、竿下のピンポイントに仕掛けを入れるときにも便利です。
逆に潮色が澄んでいる時は茶色い石鯛ホワイトゴールド。
海中では非常に見えにくく石鯛に警戒心を与えません。
また、白い石鯛ゴールドを使っていてなかなか喰い込まない・・・なんてときに思い切って茶色い石鯛ホワイトゴールドを巻いてあるリールに交換してみるとすんなり喰い込んだりしますので道糸も状況によって使い分けるようにしています。
オーナーばりのデカパック。
いわゆるお徳用ってやつですね。
このデカパックの厚手のビニールパッケージ。
これ、仕掛け入れに使ってます。
ちょうどいい大きさでライフジャケットのポッケにジャストフィット!
ま、今更って感じですが、何か?
いつもならもう気が狂ったように石鯛釣りに没頭している筈なのに、今年は水温上昇が遅くてやっと、やっと石鯛釣りに行けます。
まさしく、満を持してという感じです。
よくメジナ釣りの人に聞かれます。
「石鯛釣りってアタリが無いと退屈じゃありません?」と。
意外と退屈じゃないんですよ。これが。
はたから見るとぼ〜っと竿先見つめて竿が絞り込まれるのをただ、ただひたすら待っているようにしか見えないと思いますけれども、小さなアタリを見ながらエサ取りなのか、本物(石鯛)なのか、喰い込ませるには次はどのエサを使おうかとか、あーしてみようかこーしてみようかとか結構真剣に考えてるんですね。
色々な目論みが見事に合致して、愛竿が根元までひん曲がり磯に”ペチャ―――ッ”て張り付く様を夢見てひとり妄想族もなかなかいいものです。
今週はまだまだ仕掛け作りが続きます。
和竿の手入れもしなくてはいけません。
開幕はどの和竿で挑もうかな〜なんて考えてると・・・。
あ、もうニヤニヤしてる。
では、また。
長泉町J様邸と沼津市H様邸
今日は熱帯低気圧に変わった台風一号が過ぎ去ったあとで気圧配置が冬型になったために一日中、南西の風が強くて現場作業が大変な一日でした。
そんな中長泉町のJ 様邸の外部改修塗装工事は着々と進んでいます。
窓などの養生作業が終了した後に外壁のシーラー処理です。
画像ではわかりにくいですが既存塗膜の劣化が進行しているために含浸タイプの透明型シーラーをたっぷりと塗布して既存塗膜自体をしっかりと堅牢な塗膜に変えます。
シーラー処理が終了した後に2液性ウレタン塗料の中塗り工程です。
スタッコ下地で凹凸がそれなりにありますのでウレタンをたっぷり目に塗布して行きます。
今日、中塗り工程までが終了したのは西面と北面の一部です。
既存塗膜の色はクリーム色でしたが今回はほんのちょっと濃いめのベージュ色を選んでみました。
長泉町のJ様邸を進めている一方で沼津市のH様邸での小規模工事が終了しました。
細い路地に囲まれているH様邸ですが敷地の角に立っている丸い鉄柱はちょくちょく自動車の内輪差のせいでズリズリ、ゴリゴリと傷だらけ。
サビなどを除去して、乾きが速いエポキシ樹脂性のさび止めを塗布した後、ウレタン塗料を2回塗布させていただきました。
行く先々で良くお聞きするのが「ちょっとの工事でごめんね〜」というお声。
例えば鉄部、モルタル壁、サイディング外壁、外部木部、屋根のカラーベスト等などと住宅を形成している部材は色々な部材があり、またそれぞれはそれぞれの耐久年数が違います。
どうせ足場を掛けるならいっぺんに全部塗り替えた方が費用的にお得なことは間違いありませんが、住宅建築に用いられる建材によってはそこまで待っては一部の建材の劣化が激しすぎて交換を余儀なくされる場合も生じます。
そうなってしまう前にとりあえずご相談頂けるとありがたいです。
「ここだけ塗りたいんだけど」、と。
下地や既存塗膜との相性を考えて少しでも工期が時間的に短くなるような塗料の組み合わせを選ばさせていただきます。
そうすることによってケレン清掃工事、下塗り、中塗り、上塗りといった4工程でさえも半日や1日で工事完了させることも可能なのです。
それはイコールコストダウン(格安!)
につながります。
H様邸の塗装工事もそのパターンです。
小規模工事であってもご遠慮なくご相談ください。
明日は日曜日。
久しぶりの休日。
たぶん、一日中アジト(釣り道具部屋)に引き籠って石鯛釣りの仕掛け造りに没頭していることでしょう。
では、また。
釣り大会の告知です。
昨日と今日は台風1号の影響で現場はお休みでした。
お天気にはどうあがいたってかないません。
普段から溜りに溜まっている事務仕事や野暮用をこなしてこの2日間は終了しました。
今日は釣り大会の告知です。
まずは5月29日(日)に行われる「少年少女女性釣りフェスタ」の告知です。
全日本磯釣り連盟静岡県支部とNPO法人JOFI静岡主催の投げ釣り大会で毎年行われています。
子供や女性は参加費無料、一般の釣り愛好者と全磯連会員は参加費500円。
水温が上がってきて沼津の千本浜でも色々な魚が釣れるようになってくるこの時期に子供や女性たちに釣りを楽しんでもらおうという趣旨で長い間続いています。
参加賞(先着100名)やお楽しみ抽選会もあるので是非!ご参加ください!
お待ちしております。
大会要綱書は沼津釣り具センターさん、原田釣具店さん、上州屋沼津店さん、イシグロ沼津店さん、イシグロ駿東店さんに張り出してもらっています。
お問い合わせは全磯連静岡県支部 藤川一範 055(962)2953 (昼間)、 長谷川治夫 0545(62)0147 (夜間)、
もしくは私、藤沢友得 090−3588−4471まで。 当社HPでのお問い合わせもOKです。
次は第8回オーナーカップ東日本石鯛選手権伊豆半島大会の告知です。
ボケてるは曲がってるはの画像ですみません。
オーナー石鯛フィールドメンバー主催による?オーナーばりの釣り針をこよなく愛する石鯛ファンの大会です。
もう8回目になるんですね。
大会要項は?オーナーばりさんのHPのイベント欄にアップされています。
想いおこせば9年前、普段から懇意にしてもらっている兵庫県の?オーナーばりさんに出向いてオーナーばりファンを集めての石鯛釣り大会をやりたいと社長に直談判しました。
全磯連静岡県支部のなかでも石鯛釣りには特にうるさい?4人の幹部と私とで浜松での全磯連静岡県支部理事幹事会を終えたのちとりあえず有馬温泉に直行。
出たとこ勝負でしたので旅館案内所であいている旅館を紹介してもらっていきましたがそこでびっくり!
もう既に午後7時頃を回っていましたので一泊朝食付きをお願いしたところ旅館の仲居さんが「前金でおねがいします」と!
「はぁ?」
関西ではこいうのって当たり前なのかどうかはわかりませんけれど一同、唖然、茫然そして憮然。
近所の焼肉屋さんで夕飯を食べながら・・・、
「踏み倒して逃げるとでも思ったのかね〜」
「ガラ悪いもん。誰かさんが。」
「俺はサラリーマンだからそんなでもないと思うんだけどな〜?」
「こんだけ人相悪いのばっかだから朱に交わればだよな」
「大体ね、その町金が持って歩くようなクロコのバッグが問題っすね」
「チャカでも入ってんじゃないんすか?」
「ちげーよ!大体、静岡から男ばっか5人がいきなりだもん。普通怪しいら?」
「ま、怪しいわな〜」
「うん・・・。」
次の日にオーナーばりさんに行って諸々の話をして、社長が「お昼は神戸牛でもいかがでっか?」(もちろん関西弁)
連れて行ってもらったお店はメニューがないステーキ屋さん。
お店のマスターがお客さんの年齢やら体型やらで判断して何グラムの神戸牛を提供するかを決めるらしい・・・。
他の皆さんに出てきたのをみると確かに!そのくらいだろうというドンピシャの厚さの神戸牛。
私の元に運ばれてきたのはというと・・・。
「ありゃりゃりゃりゃりゃ〜?冗談だら?40センチくらいのメジナの目方と変わんないよ?どーすんの、これ」
ところ変われば愉しい事がいっぱいですね。
オーナーカップ東日本石鯛選手権、ずっと、ずっと永く続けたい大会です。
では、また。
ムラサキウニ坊主
昨日は地元有志が集まって「意見交換会」という名目でBBQがありました。
華々しく2斗樽の鏡割りからスタート!
よく見かける樽酒の鏡割りはちょっとしかお酒が入っていませんがこれは正真正銘2斗(36リットル)入っていますので、飲んでも飲んでも無くなりません。
昨日はこのお酒のせいで壊れてしまいました・・・。
焼き鳥!
総勢40人くらいでしたので食材のバリエーションといい量といいもの凄いものでした。
高足ガニが出てきたのにはびっくりしましたがあっという間に完売でありつけませんでした。残念。
お昼すぎに始まって終了は午後10時。
仕事の事、町の事、家族の事等々幅広い年齢層のなかでいろいろな話や意見が出て有意義な一日でした。
ま、とにかく大変なBBQでした。
G.W明けの今日は朝から車が混んでいて長泉町J様邸にまでなかなかたどり着けずでしたがなまった体に鞭打ってJ様邸の外壁下地処理を行いました。
外壁ALCのジョイント部分の既存塗膜がシーリング材の収縮についていけずにひび割れてしまっています。
下地のシーリング部分は割れていませんがこのまま塗装してもひび割れの部分はどうしても表面に表れてしまいます。
それでは見栄えも悪く、またシーリング材の保護という観点からもよろしくはないのでシーリング材をこの上から打ち増します。
「外壁専科』という水性ウレタン系シーリング材でひび割れている部分を埋めていきます。
乾かないうちに水性塗料用の刷毛を使い表面を均します。
こうすることにより外壁のテクスチャーも変わらずに綺麗な仕上がりになります。
明日から養生作業に入りながら外壁のシーラー処理を施していきます。
我が家のいがぐり坊主ならぬムラサキウニ坊主です。
サッカー部の部活中によんどころない事情ではありながらも校則違反を数人の同級生(本人含む)で犯したそうで。
1年生全員連帯責任でこうなりました。
いいですね〜。
青春ですね〜。
3年生のキャプテンが事情は分かる!が校則違反は校則違反でバッサリ!
ダメなものはダメ!
最近は大人の世界でも別にいいんじゃないの〜?みたいな風潮が蔓延していますが子供たちは子供たちの世界の中で熱く生きているんですね。
浅はかな考えで取った行動で他の人にも迷惑をかけてしまうんだな、これが世の中の仕組みなんだな、こういうことを教えてくれるのが学校。
色気好きたい年頃まっただ中でいきなり初めての坊主頭にショックは隠しきれないようですが、頭洗うのが超楽〜とケラケラと笑っています。
長男坊は指さして「無いわ!」とケラケラと笑っています。
平和ですね。
明日からどうも梅雨の走りみたいな天気が続くようです。
では、また。
長泉町J様邸塗装工事が始まりました。
昨日、足場仮設工事を行いました長泉町のJ様邸ですが本日より塗装工事が始まりました。
ALCの外壁に覆われている大きなJ様邸ですが外壁の既存塗膜の劣化が目立っていました。
高圧洗浄機で洗浄していても外壁を伝って流れる水がまるで牛乳のように白くてチョーキング現象が進んでいることが見て取れます。
丁寧にチョーキングした外壁の表面を洗い流して今日の作業は終了。
月曜日からはシーリング部分の打ち増し等の各所下地処理を行っていきます。
G.W後半は町民ゴルフ大会で疲れた体を癒す暇もなく家の中の模様替え。
特に手を焼いたのが子供部屋の模様替え。
ガラクタばかり、不要なものばかり・・・。
小学校入学の時に大枚はたいて買った学習机なんかはおもちゃ箱と物置の棚と化していて怒る気にもなりません。
しかももう要らないとほざく始末。
しかたなく学習机を泣く泣くバラシて、なんとか片づけ終了。
で、ラグマットやらソファやらキャビネットやらの買い物に付き合わされ、もうクタクタです。
で4日は東名高速や首都高速の渋滞を避けて午前五時半に女房殿の実家がある埼玉県三郷市へ。
午前8時頃到着してふ〜っと一休み。お昼を食べてから三郷市に昨年オープンしたららぽーと新三郷に行ったは良いもののコストコは鬼のように食材を買い求める人、人、人、人、人。
ららぽーともイケアもまさしくごった返し状態。
わが町清水町のサントムーンが混んでる〜なんてものとはごった返しの規模が違います。
大規模、大規模〜。
午後10時過ぎに三郷市を出発して自宅に帰りついたのは午前1時。
ゆっくりと眠りに就きたいとはいかず・・・。
5日は釣りだーーーー!!!
やっぱ「こどもの日」は外で遊ばないとね!午前3時に自宅を出発して西伊豆の雲見にメジナ釣りに行ってきました。
菜っ葉潮で水温15,5度。
難しい状況のなかポツポツとメジナを拾い釣り。
拾い釣りとはここに仕掛けを流せば魚が釣れるという状況では無く、ちょっとしたヨレ、瞬間的にできた潮目などの潮の変化があるところに仕掛けをうまく入れて釣る釣り方です。釣る場所をちょこちょこ変えてあっちで拾い、こっちで拾いって感じで釣るから拾い釣り。
沖の根周りのメジナをと思っていたらなんと!良型の黒鯛が釣れました。
沼津の黒鯛とは違って綺麗ないぶし銀でその引きもかなり暴力的!
46センチ、1.32キロの魚体はかなり楽しませてくれました!
メジナは黒目がちで可愛いけれど、黒鯛は尖った歯があり目つきもちょっと挑戦的で野性的なかんじです。
【黒鯛】 スズキ目タイ科 標準和名「クロダイ」
関西ではチヌと呼ばれ、沿岸性が強く、内湾、汽水域に多い。岩場にも生息する。好奇心旺盛だが神経質な魚で地方地方で独特の工夫を凝らし繊細な釣り方が発達している。スイカやコーンをエサにしても釣れるのが面白い。体長1センチ前後の稚魚は砂浜の波打ち際に集中的に生息し体が大きくなるにつれて近くの藻場などに移り住むようになる。
雄から雌に性転換をするといわれているが本当は「性の分化」といった方が妥当だと思われる。当歳魚はすべて生殖腺が卵巣部と精巣部を備えた両性の雌雄同体であり、これが成長するに従って雌と雄に分化してゆく。
その昔、沼津の内浦湾内で黒鯛のチンチンクラス(20センチから25センチ)を200匹釣ったとか、いや!俺は300匹釣ったとかという太公望たちの釣り自慢大会があちこちで聞かれましたが食物連鎖の中で何とか生き残ったチンチンクラスを皆でそんなに釣ったら近い将来当然居なくなってしまいますよね。
その結果が今の沼津の黒鯛釣りの姿です。
どこでも比較的良く釣れて釣り人を楽しませてくれていた黒鯛でしたが今は割と貴重な魚になりつつあります。
メジナはだいたいこのサイズが5枚程。
40センチオーバーは釣れませんでしたが潮の悪さから行けばまあまあかな?
一応、上物釣りは今季最後の釣行でした。
水温が18℃を早く超えないかな〜。
それまで石鯛仕掛けをせっせと作って、道糸を巻き替えて、石鯛竿にびんつけ油と椿油を塗っていつでも行けるように戦闘準備を整えておきます。
明日の午前中は長沢区の軽スポーツ大会、午後はBBQ!
忙しい一日になりそうです。
では、また。
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたか?
こんばんは、”シャチョブロ”です。
ものすごくご無沙汰をしてしまいすみませんでした。
G.Wはいかがお過ごしでしたか?
まだお休みの方もいらっしゃいますか?
さすがに10連休ともなってくるとどうしたものかとお嘆きの方もいらっしゃいます。
もうすこしの辛抱ですね。
G.W前に清水町T様邸の塗装工事も終了し、足場解体工事も終了しました。
屋根の塗装終了後に雨戸、車庫のシャッター、車庫上の防水、車庫の外壁撥水塗装もすべて終了しました、
リフォーム前の外観より落ち着いた感じになり、色合いのまとまり具合もGOOD!
いろいろとお世話になり本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
そしてG.W明けの本日から長泉町のJ様邸の外部改修塗装工事が始まりました。
ご近所へのご挨拶を終えて足場仮設工事を始めました。
工事期間中は安全に細心の注意を払い、精一杯がんばりますのでよろしくお願いいたします。
さてさて、【藤沢塗工店】のG.Wといえばなかなかハードなスケジュールでした。
まず初日の29日は先日の統一地方選挙で共に頑張った人たちの有志会と反省会と意見交換会で大忙し!
日付が変わるまで激論を交わして無事に終了しました。
そして30日は頭痛が痛い?頭を抱えて午前8時に浜名湖へ出発!
沼津市のオートビジョン2000さん主催の豊田集会(TOYOTA MEETING)があるからなのです。
エクシブ浜名湖の隣のボートクラブ カナルさんの敷地をお借りしての開催です。
到着時の10時半にはもう頭痛も収まり、BBQが始まりました。
オートビジョン系の集会には命の水、狂い水、天国水が絶対必要不可欠飲料・・・。
ほらね!
しゃっちょーさんは黄金麦芽発泡飲料片手にフルスロットル!ゴキゲンです。
あーぁ。
マスタングオーナーの依田君はマブな狂い水一気飲みでレース序盤でクラッシュ&デモリション!
足首の関節が変に曲がっていますが大丈夫でしょうか・・・。
夕暮れにはカナルのS社長さんのご厚意で浜名湖クルージングを楽しませていただきました。
この平べったいボディーシェイプボートは意外や意外!乗り心地が実に良い!
湖面を滑るように走るし、小回りもすごく効くんです。
今度は外海で釣りでもしたいな。
天国水集会がひと段落した後はカナルさんのクラブハウスでカレー&浜松餃子&ピザで晩餐会。
お客さんのOさんの奥様が作ったカレーは本当に美味かったな〜。
他の皆さんは一泊予定でしたが、私は翌日早朝から用事があったので、一生懸命に東名高速をひた走り清水町へ帰ってきました。
で、翌朝7時に伊豆国際カントリークラブへ!
清水町町民ゴルフ大会です!
もうこうなってくると体力は勿論、気力勝負です。
クラブハウスへ入り、とりあえず駆けつけ一杯の黄金麦芽発泡飲料が待っています。
前半スコアは56。
お昼は破れかぶれで居酒屋状態。
おなかをタプタプ言わせて臨んだ後半スコアは49。
そして夜の19番ホールがブラックホールのように口を開けて待っていました。
もう・・・。
お願いです・・・。
飲めません・・・。
G.W前半はこんな感じでした。
では、また。