またまた富士総合火力演習
こんばんは。
今日はまたまた富士総合火力演習に行ってきました。
普段から仲良しのある筋の社長から(あ、今流行りの黒い交際とかじゃないですよ)仕事で行けないからという事で譲ってもらいました。
関係者用のスタンドからの観戦?でしたがAスタンドからEスタンドまでは超マンです。
先日行った夜間の演習ではこんなに人はいなかったのですがやっぱり本番は凄いです。
けっこう遠方からきていましたし、迷彩服を纏ったいわゆる”痛いマニア”も続々です。
渋滞を避けながら到着したのは午前10時10分。
間髪入れずにF2戦闘機が轟音と共に爆撃しに来たのにはビックリ!
腰を抜かしたので画像はナシです。
これはたしか99式自走155mmりゅう砲弾の射撃!
キビキビ、テキパキと自衛隊員の皆さんが準備を始めて「ド――――ン!!」とやってまたすぐテキパキと片付けて待機する様は本当に戦闘さながらです。
輸送用ヘリコプターがバタバタバタと飛んできて・・・。
「あ〜れ〜!」
4〜5人の隊員さんがこの状態で遥か彼方に連れていかれちゃいました。
今度は沢山降りてきます。
目測でヘリから地上まで約15メートル位はあるでしょうか。
これは対戦車ヘリコプターのAH−1S。
ミサイル発射!
「コ―――――――!!!ッド―――ン!!!」
戦闘ヘリコプターAH−64D(通称アパッチ)の前線敵部隊への機銃攻撃
74式戦車の砲撃!
空気も揺れますが地面も揺れます。
だんちゃーーーく(弾着)!今ぁ!
「グボーーーン!」
90式戦車の砲撃!
74式と90式では砲撃の音が違うような気がします。
74式は威力ある砲撃音「ドーン!!」 90式はちょっと乾いた破裂するような砲撃音「グパーーン!」
なんかそんな風に聞こえます。
だんちゃーく!今ぁ!
「ドン!ドン!ドドドドドー――――オオオオン!」
「お――――!パチパチパチ!」と歓声が上がります。
最後は74式戦車と90式戦車が集合して一斉砲撃!
こうなると会場は轟音と共にやんややんやの大喝采!小さな子は泣き叫ぶはで大変なことになっています。
東の空へヘリコプター部隊が飛び去っていきます。
さよーならー!また来年お会いしましょう―って所か。
帰りのお土産処ではごった返すなか戦車せんべい「戦」を購入。
そしてもう一品。
サバイバル状況開始!
激辛クッキーを戦略するのは誰だ!!!
毎年、夜間の火力演習は行っていますが昼の火力演習は初めての体験。
これはなかなかの物です。
後半の攻撃の場を通じた諸職種協同の戦闘様相の展示では次々と矢継ぎ早にドンパチ!ドンパチ!
そうそう出来る体験ではありません。
スゴイ、スゴイ。
自衛隊の活動って普段は何をやっているのかはわかりませんがこのような演習を観ていると被災地での救助活動、復旧活動、海外派遣、万が一の有事の際の出動などに備えて厳しい訓練が課せられているんだな〜と感じます。
日本を守る心。
では、また。
月刊 つり人 10月号発売です。
こんばんは。
”シャチョブロ”です。
今日も昨日に続いて釣り雑誌ネタを少々。
月刊 「つり人」 10月号が25日に発売されました。
この「つり人」は淡水系の記事が多く、どちらかと言えばマニアックな釣り雑誌の部類です。
古き良き時代の釣りなんかに関しては結構詳しく、水辺の環境問題とかにも鋭く切り込んでいく面白い釣り雑誌。
特に和竿とか竹竿とかの記事は実に歴史的編纂という角度から見ると実に奥深く、そんな記事にはグイグイ引き込まれてしまいます。
8月の上旬に沼津の江梨にて沼津竿、黒潮リール、さなぎエサでの沼津の黒鯛釣り取材を敢行しました。
すっぽ抜けあり、大型バラシあり、雨は降るはで大騒ぎの取材でしたがなんとか大成功!でした。
沼津竿がひん曲がる画は撮れても肝心の魚の画が無いとしょうがありませんでとにかく一尾を!と頑張ったせいかナイーブ?で繊細?な私は既に精根尽き果てちゃったみたいな顔つきで映っていました。
「Mさ〜ん(つり人の記者さん)もうちょっとましな笑顔の奴無かったの〜?」
今夏の沼津での黒鯛釣りはアタリが頻繁にあり、がしかし食いが渋いというかなかなか喰い込まない釣りを強いられていますがそれはそれで実に面白く、つり人の闘志が掻き立てられるものがあります。
半夜釣りで使うエサはマルキューの「パワーダンゴチヌ」か「赤ダンゴチヌ」を一箱、「ニュー活きさなぎミンチ」を2袋。それらを手で万遍なく混ぜてダンゴコマセとして使います。
エサは「特上粒さなぎ」
それに必携品として「フグバイバイ」
面白いネーミングですがマルキューさんから発売されている対フグ用の添加材なんです。
先日も黒鯛釣りをしているとコマセにフグが寄ってきてハリを取られたり、ハリスをかじられたり・・・。
日中の釣りでもハリス交換やハリ交換は面倒なものなのに夜釣りともなると面倒くさいっていうか「あーっ、もう!」って気分になってしまいます。
そんな時はこれ!「フグバイバイ」!
「フグバイバイ」天然素材で軽石を細かく砕いたような添加材。
この「フグバイバイ」をフグが出現しだしたらサラサラとコマセに振りかけて仕掛け付近に撒くのです。すると不思議なことにフグが居なくなるのです。
フグは一枚歯でなんでもガジガジとかじりますが生き抜くうえではその一枚歯が最重要アイテム。
その最重要アイテムが硬いフグバイバイをかじると歯が欠けたりするのを嫌がりコマセ付近から居なくなるという訳なんです。
メジナ釣りの時にも必ず持っていきますが、一袋買ったらそれをジッパー付きのビニール袋に小分けして持っていくようにしています。そうすればそれほど荷物にもならないし、コマセ全部に最初から混ぜる必要もなくフグが出現してから両手のひらに一杯くらい混ぜれば良いだけですからお小遣い的にもそんなに負担になりませんしね。
そろそろ秋磯の開幕です。
また石鯛釣りに足しげく通うことになるのですがもう少し沼津の黒鯛釣りに通いたいと思っています。
来週あたり少し仕事が落ち着いたらユルリと出かけてみようかと思っています。
では、また。
やっとお天気になりました。
こんばんは。
”シャチョブロ”です。
ここ数日は天気がはっきりせずに困っていました。
昨日は沼津市のH様邸の和室建具の塗装に伺っていました。
千本格子の障子です。
このほかに13本の建具を塗装しました。
普通では和室の建具と言えば白木の状態ですがH様邸の和室は真っ黒なんです。
よって建具も真っ黒。
障子紙を貼る部分にはマスキングテープを張り、それから黒のオイルステインで塗装しました。
29日には障子紙が貼られて黒の和室に設えます。その頃には和室のじゅらく壁もご紹介できるでしょう。
きっとビックリしますよ。
今日はやっといいお天気!
長泉町のE様邸の外壁塗装工事にやっと取り掛かれました。
モルタル金ゴテ抑えの壁にベルアートという塗材を吹き付けています。
ベルアートという塗材は微弾性のリシン調の吹き付け材です。
壁のクラックに追従しやすく、防カビ、防藻、低汚染などの機能が付いていて尚且つ高耐久。
12、3年前に新築時の塗装を担当させていただいたお宅は今も綺麗なままです。
今日は下吹きの工程までが終了して、明日は上吹き工程です。
今日は「磯・投げ情報」の発売日〜。
水温も高くなって回遊魚の釣果が花盛りです。
今号では伊豆半島のイシガキダイ釣りのポイント紹介をさせていただきました。
9月いっぱいまでは潮通しの良い磯ならば一日中ガチャガチャとイシガキダイのアタリが楽しめます。
私は普段あまり小さなハリを使わないのでイシガキダイがハリに掛かることはそんなにありませんが本気で釣る気になってナイロンハリスに真鯛バリなんかで釣ればいい日に当たればこんなに釣ってどうすんだ?って位につれますよ。
1キロ位のイシガキダイでもライトタックルで挑めばホントに引っ張りっこが楽しめて、そんでもって刺身超良し!煮つけも超良し!と良い事ずくめのイシガキダイです。
それでも35センチ以下はなるべくリリースしてください。
そして家族とご近所で食べる分だけ持って帰りましょう。
以前はイシガキダイは黒潮に乗り、親潮とぶつかる場所で低水温の為に死滅回遊魚となってしまうというのが定説でしたが、最近では多方面の研究が進んで晩秋になるとより高水温の伊豆諸島まで南下して行くことがわかってきました。
限りある資源を大切にしましょう。
では、また。
夏恒例の花火大会です。
こんばんは。
”シャチョブロ”です。
ここの所の雨陽気・・・。
現場が思うように進まずに困っています。
ついこの前の涼しさがウソのように暑かった昨日は夏恒例となっている花火大会に行ってきました。
花火大会とはいってもスターマインとかナイアガラとかではなくドッドーーン!とかスタタタタタタタタタタターーーン!とか大音響が轟く富士総合火力演習です。
今年はオートビジョン社長ご夫妻とメカニックのT君、いつものK君、現地参加の地元のYさんと私の6人編隊でミッション参加です。
100万カンデラの照明弾。
「さんかーい!!」(散開)
100万カンデラって明るさはろうそく100万本相当の明るさとの説明。
うーん、解るやら解らないやらです。
例えば100万本のろうそくの束に灯がともったところを見たことがないのでちょっと想像するに難しいところがあります。
迫撃砲の「だんちゃーく!」(弾着)
90戦車からの機銃掃射!
「スタタタタタタタタタタタタタタタタタ―――――――ン!!!!!」
でもやっぱ90戦車の大砲発射の凄さは特筆に値しました。
「ッドーーーン!!!」
空気が動く!
20センチ位動く!
約30分ほどの花火大会後、白々しくも「なんか喉乾いたね〜」なんて言いながら”命の水”の補給活動の任務につき、昨日のミッションコンプリートとなりました。
以上!報告終わり!
では、また。
過ぎゆく夏・・・。
こんばんは。
”シャチョブロ”です。
19日から3日間頂いていた夏休みもあっという間にもう終わりです。
19日は一日中見積もり作成で事務所に缶詰めの充実した一日。
20日は午前中まで見積もり作成、そして午後からは釣りの準備をして夕方前から沼津市の江梨で黒鯛の夜釣りを楽しみました。
午後6時頃から潮が流れ始めてクロダイらしき小さくも小気味良いアタリが続きますがどうもなかなかハリ掛かりしません。
竿先をひったくるようなアタリでギュッと合わせてグワーっと沼津竿を胴まで曲げてやりとりしますがスカッと外れてしまうことが多く、悔しいやら落ち込むやら・・・。
またまた!キタ―――!とやり取りしながらゴンゴンと首振る黒鯛の魚信を愉しみながら寄せてきてバシャ、バシャ!バシャン!
「お!本命頂き〜!Aちゃんタモ入れて〜」
「どこどこ?黒鯛?」
バシャ、バシャ!
「そこだよ。そこ!」
「え?どこ〜?」
「そこにいるじゃ〜。早くタモ入れて!」
「どこだ〜?」
「あ!」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
「外れた・・・」
「もうっ!」
「すみません・・・」
その1時間後・・・。
Aちゃんにこの夜初めてのアタリ!
「首振る?」
「振っているような、振っていないような」
「まさかの?」
クロダイ〜!
Aちゃんはこの江梨での初釣果!
タモ入れをするときに「どこどこ?わかんなーい」とかモタモタしてみようかとか「わざと突いて・・・ヒット&リリースでもしてやろうか」なんて悪魔に囁かれる私がそこにいました。
【クロダイ】 スズキ目タイ科クロダイ属
関西地方ではチヌと呼ばれ波止や磯に生息していて割と身近な存在だが好奇心旺盛な割に神経質な魚。地方地方で工夫を凝らした微細な釣り方が発達していている。
沼津でも木負の内側のクロダイと江梨などの木負から外側のクロダイとでは引きの強さが違うような気がします。ここ江梨あたりでは結構暴力的に引くクロダイがいて、つり人をビックリさせてくれる。そして魚体がいぶし銀で実に綺麗で精悍な顔立ちが印象的です。
午前3時半まで粘るも潮が動かずこの日はお・し・ま・い。
あんなに沢山アタリがあったのに一枚も釣れないなんて・・・。
未熟さに打ちひしがれて、そこで一句。
「バラすから、だから楽しい魚釣り」
お粗末!
午前6時半から沼津潮倶楽部恒例の沼津港清掃に汗を流して、いつもの定食屋さんでバカの一つ覚えのように魚河岸定食でお腹を満たし、午後2時から全磯連静岡県支部理事幹事会に参加して夏休みはおしまい。
ちょうどお休み期間中は秋雨前線の南下で涼しくて何となく過ぎゆく夏って感じでちょっとおセンチな気分になってしまいました。
では、また。
親友。
こんばんは。
”シャチョブロ”です。
お盆休み中もあちこちの現場で仕事をさせていただいていました。
16日は沼津市のI水産様の工場内部の天井塗装。
この盆休み中に天井のボードを張り替えして何とか塗装工程までの時間があれば・・・というタイトな工程でしたがお陰様で天井塗装工程まで仕上げることが出来ました。
内装屋さんの頑張りが肝!的な現場でした。
M総建屋さんお疲れ様でした。
その後は長泉町のE様邸に伺い軒天の仕上げ塗装工程を行いました。
普通的な感覚から考えると真逆なブラック軒天ですが銀なりとした黒い軒天はかなり新鮮に映ります。
軒天塗装が工程が終了してから破風板の塗装工程に移りました。
真っ黒な破風板の塗装が仕上がりました。
その次の工程はモルタルの外壁のシーラー処理の工程です。
来週から吹付工事が始まりますがその下地処理として密着度を高めるためにシーラー処理を施しました。
とりあえずE様邸の工事はここまで。
来週からは吹付工事に移っていきます。
そして、今日は沼津市のH様邸の和室塗装工事に伺いました。
3月頃に第一期工事として和室木部のワックス除去作業を行いましたがやっと塗装工事に取り掛かることが出来ました。
この和室の木部を全部、黒のオイルステインで着色していきます。
天井等の全ての木部が黒いオイルステインで着色できました。
壁の色は・・・、後日、左官屋さんがジュラクを塗っていきます。
さて・・・、どんな色になるのでしょうか?
楽しみです。
そんなこんなで帰宅したのが午後6時半。
一日の汗を流していた頃にオートビジョン社長からお呼び出しです。
看板犬のデュー君。
年がら年中真っ黒で厚くないかい?
サーフサイドスムージーの保冷コップでとりあえず黄金麦芽発泡飲料ですね。
一日の疲れを癒すこの命の水!
「は――――!生きているって素晴らしい―――!」
うん・・・?
ぶしゃぶしゃ(しゃぶしゃぶ)だ!
この豚肉の脂の甘さ?旨味?
すんごく美味しかった〜!
美味しいぶしゃぶしゃと美味しい命水を頂きながら色んな話が尽きませんでした。
良き友。
良き酒。
良きぶしゃぶしゃ。
多くの言葉は要りません。
マブダチ(親友)っていいな。
幸せ者です。
「藤沢塗工店」は。
明日から遅ればせながらお盆休みを取らせていただきます。
では、また。
清水町A様邸外部改修塗装工事が終了しました。
こんばんは。
お盆休みまっただ中。渋滞、プール、海、アミューズメントパーク等々どこのお宅も親御さんは暑くて大変でしょうけれどもいかがお過ごしですか?
昨日、清水町A様邸の外部改修塗装工事が終了しました。
破風板、雨樋、シャッター、中間帯などを2液性ウレタンで2度塗りして無事、終了です。
足場解体は19日。
それまで養生ネットを張ったままでは風通しも悪く、家の中も暑いので先にネット養生を単管に巻いて足場解体の日を待ちます。
3階部分のサイディングは2液性ウレタンを塗布させていただき、1階2階のタイル調サイディングはUVカットクリヤーを塗布して意匠性を保つことが出来ました。
塗装工事が終わっても足場解体が終了するまで工事完了とはいえませんがA様、いろいろとありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今日は長泉町E様邸の外部塗装工事に伺いました。
破風板塗装の前に破風板ジョイント部分にウレタンコーキングを施しました。
そして、軒天の塗装です。
真っ黒ではありませんが殆ど黒色の軒天はかなりインパクトがあります。
パテ処理などの下地処理を行いながらなんとか上塗りまで終了するかなと午後7時頃まで頑張りましたが上塗り工程まで残念ながら到達できませんでした。
でもみんなこの暑い中の作業を頑張ってくれています。
明日は沼津市のI水産様の工場内の天井塗装工事が待っています。
工期は明日の1日のみ!
気力で乗り切って頑張りましょう!
では、また。
今日から長泉町E様邸新築塗装工事も始まりました。
ふ〜、暑いですぅ。
こんばんは。
”シャチョブロ”です。
本日、清水町A様邸の外壁塗装工事が終わりました。
北面、東面のタイル調サイディングのクリヤー塗装工程のうちの下塗り工程です。
タイル目地の中の塗り残しなどが無いようにたっぷりと、でも流れたりしないように塗り込んでいきます。
サイディングUVカットクリヤーの上塗り工程です。
北、東面とも夕方までに塗り終わりました。
明日からは破風板、雨樋、中間帯、窓シャッターの塗装工程に入っていきます。
明後日には全ての工事が終了する予定です。
え?お盆休みですか?
休めません。
「藤沢塗工店」はお盆休みもバリバリ営業中です。
今日から新築のE様邸の塗装工事が始まりました。
吹き抜けの手摺や各所の木部の自然系クリヤー塗装を行いました。
キッチン周りはほんのりと淡いカーキ色で色付けをして後日、ウレタンクリヤー塗装を施していく予定です。
明日は過去に塗替え工事を施工させていただいた3人のお客様と一緒にゴルフです。
プライベートなゴルフにへたっぴな「藤沢塗工店」なんかを誘っていただいて有り難いの一言であります。
暑いけれど元気いっぱい!フルスロットルで芝刈りに励んできます。
コンビニで塩飴買って行こーっと。
では、また。
清水町A様邸進捗状況です。
毎日、毎日、なんでこんなに暑いのでしょう。
こんばんは。
”シャチョブロ”です。
暑い!暑い!と嘆いていても暑さが和らぐ訳でもありませんがとにかく熱中症には気を付けましょう。
今日も打ち合わせで車を走らせていて救急車を何度も見かけました。
水分のほかに塩分も忘れずに・・・。
A様邸の3階部分のサイディングの下塗り状況です。
この猛暑で下塗り工程が終わったサイディングもどんどん乾いていきますのですんなりと上塗り工程に移ることが出来ます。
窓を養生ビニールで塞いだままにしておくと家の中が灼熱地獄になってしまうので上塗り工程が乾いたら養生ビニールも撤去していきます。
これで3階部分のサイディングは東西南北すべての面が終了しました。
3階部分のサイディング塗装が終了して、次の工程は2階、1階部分のタイル調サイディングの塗装工程です。
このタイル調サイディングの意匠性を保つためにサイディング専用UVカットクリヤーで塗装します。
若干、サイディングの既存塗装膜がチョーキング現象を起こしていて白っぽく変色しています。
専用クリヤーを2回塗布して仕上がりです。
塗装前より目地の色とタイル表面の色の違いがはっきりして新築時のタイル調サイディングの意匠が復活しました。
午後5時30分、下塗り、上塗り工程が終了して養生ビニールの撤去も終わりました。
今日は西側のタイル調サイディングを仕上げて終了です。
明日は北面のサイディングを仕上げる予定です。
あ、そう言えば今週の日曜日に「藤沢塗工店」が住む清水町長沢の盆踊り大会がありました。
午前8時から会場設営で汗だくになり、一度昼食を取りに家に戻り、午後2時から買い出しを済ませて午後3時頃から使命である焼きそば焼き係り。
熱かったぁ。
暑かったぁ。
でも、心配されていたゲリラ豪雨もなくて午後4時半頃から区民の皆さんが沢山集まってくれました。
凄い勢いでビールが!
かき氷が!
本当に息も切らさずという感じでどんどん売れていきます。
「藤沢塗工店」もたまらずにビールをゴブゴブと頂きました。
でもアルコールを水分補給と勘違いして摂取すると体内のアルコールを肝臓が処理する際に体内の水分を多量に消費して余計に喉が渇くのです。
途中でお茶等の水分補給をしないで冷たいビールばかり飲んでいては血液がドロッドロになって体に良い訳がありませんから気を付けましょう。
夏と言えば〜”すいか割り!”。
「逃げ場を失ったスイカに対しぃ!
棒を持った執行人がぁ!
うっすらと口に笑みを浮かべ近づいて行きぃ!
その惨劇を目撃せんとする群衆どもがぁ!
すいかの周りを取り囲みぃ!
右だ!左だ!そこだ!叩けぇ!等と内なる本性を露わにしぃ!
てめえでは手を汚さずにぃ!裏で手を引くぅ!
その姿ぁ!まさに下衆の極みぃ!
目隠しでぇ!執行人のプライバシーは保護するくせにぃ!
ゲーム感覚で暴力を振るうぅ!
その姿ぁ!まさに鬼畜の所業!」
これ、お笑い芸人のハマカーンのコントの下りです。
面白いですか?
う〜ん、ビミョウです。
子供たちに変なトラウマが芽生えなければいいですけれどねぇ。
では、また。
大成功!
こんばんわ。
”シャチョブロ”です。
今日は暦では立秋。
でも、まだまだ秋の気配すら無く暑い日が続いていますけれども皆様いかがお過ごしですか?
今日はアサイチから沼津市のH様邸の外壁の点検に行ってきました。
大正ロマン風の外観になってきました。
これから外構工事が始まりもっと雰囲気が出てくると思います。
H様邸の点検が終わってから清水町のA様邸へ。
タイル調サイディングのジョイント部分シーリングの打ち増しを行いました。
ノンブリードタイプのウレタンコーキング剤を既存シーリングより厚めに打設。
その後、コーキングヘラで均していきます。
養生テープを剥がして完了です。
3階と2階のサイディングの境に中間帯がありますが、その天端のコーキングが痩せて、尚且中間帯との間に隙間が出来ています。
その隙間から雨水が入り込み中間帯の材質そのものに悪影響を及ぼしてしまいます。
中間帯の天端に斜めにコーキングを打ち増しして雨水が溜まらずに流れ落ちるようにしました。
暑くて生卵を落とせば目玉焼きが出来そうなカラーベストの屋根を塗装しました。
カラーベスト専用のシリコン塗料で塗装しました。
下塗りが終了した後、上塗り工程に移りました。
屋根の塗装工程終了です。
綺麗に仕上がりました。
明日はA様邸の工事はお休み。
先程お伝えしたH様邸の階段室の壁の塗装を行います。
先週の月曜日に月刊「つり人」の取材があることをお伝えしていました。
8月2日の午後3時に沼津で「つり人」社のMさんと合流して沼津の釣り場に向かいました。
打ち合わせをしてエサや釣り道具のセッティングをして撮影開始です。
今では貴重なレアものの竿茂作の沼津竿です。
これも今では絶版となった黒潮リール。
真鍮製のこのリールはキリ、キリ、キリンと良い響きを奏でます。
もうこんな風情を纏ったリールって絶対に作られないでしょうね。
竹竿での釣りには万久作の磯タモがお似合いです。
このタモ網は岐阜県の万久さんの工房で作られています。
万久さんは殆ど磯タモは作りません。鮎タモや渓流タモが主流です。
たしか15年くらい前に横浜の福田伴男先生から万久さんにお願いして頂き、別誂えで作ってもらった記憶があります。
材質はたしか本カヤだったかな?枝を枠のように曲げて繋いであるのですが継ぎ目がどこにあるのかよーく見ないと判りません。
普段メジナ釣りに使うチタン製のタモに比べたら重いのですが、材質がカヤなので海中に沈まずに海面で浮いてくれますから魚をすくう時には逆に軽く感じて使い勝手が良いです。
この日は黒鯛のアタリは頻繁にあるもののなかなかブッコミ釣りでは喰い込んでくれません。
やっと喰ったと思ったら思わぬ大型の黒鯛でハリスをブッツリと切られたり、クラッチを入れた黒潮リールがギ―――――ッっと悲鳴を上げ、道糸が引き出されるアタリでもハリ掛かりしないなんてこともありました。
結局午後10時過ぎまで粘りましたがグリングリンの丸坊主。
竿が胴から曲がる様は撮影できましたが魚が・・・ありません。
帰り際、Mさんが「藤沢さん5日の日にもう一回やりませんか?今日良い画が撮れたんで是非、あと魚の画があれば申し分ないので・・・。」
「そうだね!アタリは結構あるし、もう一回やりたいよね!5日にやろう!」
という訳で5日の日も取材を敢行!
当日は雨が降ったり止んだりの天気でしたが午後5時頃から実釣に入りました。
一投目、竿先がキュキュキューとひったくられました。
なんだなんだ?と巻いてくるとなんと!メジナが釣れました!さなぎエサに喰いついてきました。
おなかすいてたのね。
ネタで一応キープ。
この日もアタリは頻繁にあります。
午後7時竿先がククッと一瞬お辞儀をした後ギュウッと竿先が引き込まれました!
「キタ!!!」
ゴツンッと重々しいアタリでしたがギュッ!ブツッ!
「あ!やっちまったー!」
すなわち、バラシって奴です。
未熟です。
そして午後8時50分頃・・・。
ククッ。
「お!?」
ギュウッ!
バシッと合わせるとギュウ―――!と左に走ります!
黒潮リールが逆転しながら悲鳴を上げます。
そして・・・ゴンッ、ゴンッと首を振ります。
「キタ―――――!!!」
カシャ、カシャ、カシャ、カシャ、カシャ!とシャッターが切られる音がしています。
「Mさーん!来たよー!やっとクロダイ釣れたよー!」
「ホントに!?ホントにクロダイですか?」
「うん!首振るもん!ゴンゴンって!絶対黒鯛だよ!」
見事に万久作のタモに収まった40センチほどの銀ピか黒鯛です。
これはホントに嬉しい一枚!
夜釣りは真っ暗な中、仕掛けは結びにくいは、竿先に装着したケミホタルに道糸は絡むは、エサは付けづらいは、と色々と不便が故にこの一枚はとっても尊い一枚です。
つり人社のMさんと小躍りして喜びを分かち合いました。
大成功――――!!!
クロダイもメジナもリリースして日付が変わる頃帰宅しても興奮していて寝付けません。
結局午前4時頃までニヤニヤしながら過ごしていましたとさ。
また近いうちに夜風に当たりながらゆるりと黒鯛やりたいです。
では、また。
沼津市H様邸外部吹付塗装工事終了、そして清水町A様邸外部改修塗装工事が始まりました。
こんばんは。
ちょっとご無沙汰していました。
その間に沼津市H様邸外部改修塗装工事が終了しました。
H様邸平屋部分の吹付塗装工事が終了しました。
H様邸2階家部分の吹付塗装工事も終了しました。
来週早々に足場が撤去され、ちょっと大正ロマン風の外観が披露されます。
清水町A様邸の外部改修塗装工事が始まりました。
まずは屋根の高圧洗浄工事からです。
既存塗膜の劣化はさほど進行していなくて、主に汚れや苔を洗い流す程度の洗浄で済みそうです。
洗浄後の屋根です。
付着していた汚れや苔が洗い流されて綺麗になりました。
屋根の洗浄終了後に外壁の洗浄に移りました。
外壁ばかりでなく窓ガラス、網戸、窓のシャッターも綺麗に洗浄されて綺麗になりました。
外壁の北側のサイディングには苔が生えています。
建物北側は日当たりが悪くて湿気も籠りやすい為にこのように苔が生えやすい状況が殆どです。
洗浄後には苔やチョーキングは綺麗に洗い流されました。
外壁のサイディングのジョイント部分や窓周りのコーキングがひび割れて、所々欠損している部分がありましたのでひび割れ部分にはシーリング材を打ち増しし、欠損部分にはシーリング材を充填しました。
外部軒天の既存色は殆ど白に近い色で塗られていましたが気持ち黄色が入った柔らかい色調で仕上げてみました。
A様邸の外観はブラックサッシが設えられていて、3階部分は落ち着いたアイボリー色、1階、2階部分はグレー系のタイル調サイディングが使われていてクールな外観でまとめらていますが軒天の色目を変えるだけでちょっと柔らかな印象になります。
来週からは屋根の塗装、タイル調サイディングのジョイント部分のシーリング処理の工程に移っていきます。
明日は長沢区の盆踊り大会があります。
午前8時から会場設置の準備が始まり、午後3時頃からが本番です。
灼熱地獄で焼きそば係り・・・。
痩せるかな?
では、また。
一服する間も無く、お昼も食べる間も無く吹付工事。
こんばんは。
”シャチョブロ”です。
今日は沼津市のH様邸の吹付塗装工事を施工させていただきました。
今回の改修工事ではガラリとイメージチェンジをしてこげ茶色の外壁色です。
リシン下地に弾性リシンをまずは下吹きします。
午前中に下吹き工程を終えて、午後からは上吹き工程を行いました。
午後4時頃にこげ茶色の外壁の吹付工程が終了し、平屋部分の外壁の下吹き工程に移りました。
こちらは淡いベージュの生成り色で仕上げていきます。
午後5時前に上吹き工程を行って、なんとか夕方までに生成り色の上吹き工程までが終了しました。
今日は大変でした。
明日は午前中に清水町のA様邸の洗浄工事の予定が入っていてなんとか今日中に吹付工事を終えなければならなかったので休憩時間も無く、お昼ご飯を食べる間も無く吹付のしっぱなし。
どんどん材料を作って、どんどん吹き付ける!午後3時頃には這う這うの体で気力だけで施工していました。
午後6時頃過ぎに帰宅してから夕飯も食べる間も無く沼津潮倶楽部の月一会合に出席して、そして9時前に帰宅。
シャワーでも浴びて黄金麦芽発泡飲料でも飲って・・・、甘い!
まだまだやることがあります。
実は明日の夕方から夜にかけて釣り雑誌「つり人」の沼津竿での黒鯛釣りのグラビア撮影がありますのでその準備です。
沼津竿(竹製10本継ぎの中通し竿)を椿油で磨いて、継ぎ口に鬢付け油を塗って、黒潮リールに新しい道糸を巻いて、仕掛けを作って・・・水着も・・・。
あ、水着は不可ね。
そういうグラビア撮影ではありません。
そんなこんなで、”シャチョブロ”更新となっているわけです。
も、持ちません。
明日に備えておやすみなさいです。
では、また。
ウワッ!!!地震だ!
ちょっとデカいぞ!
静岡沖で震度5弱!
もう泣きそう・・・。