<   2012-06   >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

最新のトラックバック

    検索

    ログイン

    その他

    神子元島にクチジロ出現!

     こんばんは。

    久々の”シャチョブロ”でございます。

    ずーっと忙殺の日々を送っておりました。


    清水町の日赤献血ルーム新設工事がもうバタバタです。夜なべで仕事してます。

    西伊豆のI様邸ももうすぐ終わりですがちょいちょい通っていました。

    長泉町のK様邸も雨でなかなか進まず・・・、でもなんとか終了。


    夜は会合やらなんやらで家でゆっくりすることもままならず。

    もう気力勝負の域に達してきました。

    でも、どんなに忙しくても妥協を許さず一流の仕事をお施主様に提供できるよう気を抜かずに頑張りましょう。



    そうこうしているうちに清水町A様邸の外部改修塗装工事が始まりました。


     alt=""title=""

    高圧洗浄工事が終了して最初は軒天の塗装工事からです。


     alt=""title=""

    鉄板の軒天の為、全体的に錆びています。


     alt=""title=""

    軒天全体にサビ止め塗料を塗布しています。


     alt=""title=""

    サビ止め工程が終了した後ウレタン塗料で上塗りです。


    明日からは外壁の塗装行程に入っていきます。







     alt=""title=""

    午前5時、神子元島だ!

    久々の釣りネタです。


    やっと!やっと!念願の石鯛釣りに行ってきました!



     alt=""title=""

    渡礁したのは名礁、青根

    ゆっくりとした下り潮がとうとうと流れていてエサのヤドカリを投入するとガツガツと良いアタリが竿先を叩きます。


    さあ!来い!幻!





     alt=""title=""

    シャーーー!キタキタキタァ!

    まずは1キロ位のイシガキダイ。

    いいね!

    小さくても今季お初の石物。



     alt=""title=""

    キタキタ―――――――!

    同行のG会員から雄叫び!

    ウオ――――!なんかすげーぞぉ!

    年間で百枚以上の石物を釣り上げる名手Gさんが腰を落とし魚の引きに耐えて踏ん張っています。


    Gさん流石です!このポイントはハエ根がきつく大型にことごとく道糸を飛ばされて今までどれほどの石鯛士が苦汁を呑まされたことか。魚をなるべく怒らせないようにソフトにソフトにやり取りをしてひたすら耐えて耐えてのやりとりです。こういうやりとりは百戦錬磨でないと出来ません。




     alt=""title=""

    数分の格闘の末、上がってきたのは・・・。

    ホンイシ(石鯛)か!?



     alt=""title=""

    ドッカーン!クチジロだ―――――――!


    エェ―――!!!???クチジロォ???なんでぇ?マジか!神子元でクチジロォ???

    すんげ〜!とにかくGさんおめでとう!


    やっぱあれね。

    ヘルメットだもん。ヘルメット。

    気合いが違うね。


    石垣鯛の老成魚と言われるクチジロは伊豆諸島の鵜渡群礁や神津島、三宅島、八丈島、小笠原諸島などでターゲットとされる魚で伊豆半島に近い神子元島では数年に1尾出るか出ないかの確率です。


    久々に見る大型のクチジロに全員で見とれて「ヨ―――シ!俺も釣るぜ――――!」

    「いやいやそんなにクチジロ居ねーし!」

    「じゃあ、しょうがねーからホンイシの6キロで勘弁してやる!」

    「あ、それの方が確率高いかも」



    「Gさ〜ん!そのクチジロ剥製にする?8万円くらいだろうから今、電話して頼んどこーか?」

    「あ!そうだ!クラブ員のみんなに電話して夕方、祝勝会やろうよ!一人1万円位の予算でいいらぁ?お店予約しなきゃ」

    「飲み放にしてよぉ」

    「コンパニオン、何人呼ぶ?」

    「お!それ重要特記事項だな!」

    「2次会は?」

    「2次会はよそうよぉ。帰って竿、洗わなきゃ。」

    「え〜とぉ、え〜とぉ、取りあえず100万くらいあれば足りるよなぁ。な!な!な!」

    「でも、ヤバイよな。つり保険に自己記録更新特約とか付けとかないと破産しちゃうぜぇ」
    「ワイルドに破産しちゃうぜぇ〜?」
    「しちゃうぜ〜?」
    「家、売っちゃうぜ〜?」



    「勘弁してぇ!」(Gさん叫)



    それからは潮が上り潮に変わってもアタリが頻繁にあり結局、Gさんはその後イシガキダイを6枚追加して納竿1時間前にホンイシの2,7キロを更に追加、T会員はこの日は本命に巡り会わずに5キロ位の青ブダイで天国から地獄。私はイシガキダイ2尾と3キロ青ブダイで終了。


    Gさん一人気を吐き、反動で何か無きゃいいけどね〜。



     alt=""title=""

    ギャオ―――!


    恐ぇ〜!



    港に戻って検量。

    でっぷりと太った魚体は・・・。


    全長64センチ。

    体重5,8キロ。


    Gさん自己記録更新!


    おめでとうございます!

    帰りに下田港近くでジョナって(ジョナる:ファミレスのジョナサンで食事したり酒飲んだりすることをジョナると言う)ノンアルビールで祝杯を挙げて帰ってきました。


    自分が釣るのもいいけれど会員が釣るのが一番うれしいね。それが自己記録更新だったら尚更。


    7月1日は雲見で踊り子磯釣り大会だ!

    「釣るぜ!」


    では、また。

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 12/06/27 | 22:46 | comment(0)| No Trackbacks

    清水町A様邸外部改修塗装工事完了です。

     こんばんは。

    ”シャチョブロ”です。

    本日、清水町A様邸の外部改修塗装工事が完了しました。

     alt=""title=""

    先週末に破風板やシャッター、シャッターボックス等の塗装工事が終了し、全体検査、検査補も全て終了。



     alt=""title=""

    本日は足場の解体工事です。


     alt=""title=""

    足場の解体無事に終了して最後にA様邸周辺の掃除をして完了です。



     alt=""title=""

    この画像は施工前ですが、施工前は全体的に色が抑え目でクールな感じでしたが2階の塗装色はクリーム色に近くして、1階はグレー色からベージュ色にしました。

    施工後は少し暖かい色合いになって建物全体が落ち着いた感じなりました。


    工事期間中、A様には大変お世話になり、有難うございました。


    今後ともよろしくお願いいたします。




    先週末の”シャチョブロ”で第9回オーナーカップ東日本石鯛選手権の告知を致しましたが15日現在の予想天気図から大会は開催できると役員で協議し、開催決定を致しましたが16日になって天候が予想より悪くなることが予想されましたので急遽、延期とさせていただきました。


    当日は150名以上の参加を頂いておりましたがエサの準備をされて釣る気満々の皆様にはご迷惑をおかけしました。

    オーナーばりの社員さん達は三島駅にいったんは到着したもののとんぼ返りを強いてしまい貴重なお時間を浪費させてしまいました。

    本当に申し訳ございませんでした。

    参加者の皆さんの安全第一を考えた末の大会延期ですのでなにとぞご理解ください。


    大会順延日程は9月23日(です。

    ぜひ、また振るってご参加ください。



    大会延期を各地区役員総出で電話連絡をして伝えましたが、釣りクラブに所属していない一般の参加者の皆さん全てに伝達事項が行き届いているかが気になりました。

    オーナー石鯛フィールドメンバー三輪会長と役員1名と事務局の私の3名で万が一、参加者の方が受付会場に来られた場合に備えて下田にて待機を致しておりましたが幸いにも来場者は無く、ホッと致しました。




    夜が明けるまで仮眠を取り、午前7時頃に下田、「夢釣庵」へ。


    実は岡山の藤原様と大阪の北浦様、徳島の和淵様がオーナーカップ参加の為、遠方から駆け付けてくださっていました。


    伊豆半島の石鯛釣りを楽しんで頂こうと元人魚会の名尾さんや川脇さんもエサの手配やらお疲れ様でした。


    前夜は夢釣庵の田口さん、沼津潮倶楽部の藤川名誉顧問のマシンガントークと名尾、川脇御両名の漫才トークで異常な盛り上がり様だったようで、あ〜その場にいたかった〜。


    釣りが出来なくて藤原様、北浦様、和渕様には残念な思いをさせてしまいましたが普段関西の方たちと石鯛談義なんかはなかなかできないのでいろいろと勉強になりとても楽しい時間を頂いてきました。


    また、是非お会いして今度は釣りをご一緒したいです。




    今回の第9回オーナーカップ東日本石鯛選手権に関しては感慨深い思いがありました。


    去る、6月9日にオーナーばり中道会長が逝去されたことは誠に残念でした。


    故、中道会長に於かれましてはこの大会の立ち上げから今までの大会開催において多大なるご尽力とご指導ご鞭撻を頂いており、大会開催日や役員会には兵庫県から駆け付けて頂いたり、私が所属する沼津潮倶楽部の創立30周年記念レセプションにもご夫妻で駆けつけて下さったり、藤川名誉顧問の古希の祝いの時には一緒に山中湖で過ごしたりして思い出がたくさんあります。


    先日のお通夜、葬儀の時のお別れは辛かった。


    本当に辛かった。


    今大会を何としても成功させ、そして沢山の石鯛が釣られて天国の故中道会長にお知らせしたかった。



    9月23日の大会当日は凪に恵まれ大会が無事開催されることを祈って、また準備万端で臨みたいと思っています。



    今、台風4号の直撃を受けて、外は凄い暴風雨です。


    マジ、ヤバイ。


    では、また。

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 12/06/19 | 21:16 | comment(0)| No Trackbacks

    A様邸シャッター塗装と破風板塗装

     こんばんは。

    ”シャチョブロ”です。


    今日はA様邸のシャッター塗装と破風板の塗装を行いました。


     alt=""title=""

    まずは破風板の塗装です。

    普通は押し出し成型板とかを使用しているのですがA様邸では厚いケイカル板を使用しているようです。

    なんでだろう?

    ケイカル板は雨水とかを吸いやすく、内部に入り込んだ湿気の膨張、乾燥によって脆くなってしまうデメリットがあります。

    とはいえこの破風板を取り替えることも出来ず・・・。


    解決策としては2工程の所をもう1工程増やして塗りこめば耐久性を保つことが出来ます。



     alt=""title=""

    シャッターはこんな感じです。

    塩害によって粉を拭いたような腐食部分が目立ちますがそれらをケレン行程で除去して、更に足付けを施し、そして下塗りです。



     alt=""title=""

    2液型シリコン塗料の下塗りです。



     alt=""title=""

    下塗りが終了。

    3分ツヤのほんのり感がいいです。



     alt=""title=""

    下塗りが乾いたら上塗り工程です。


    シャッターの一部まで上塗り工程が終了。

    明日も引き続きシャッターの塗装と破風板の塗装、それが終了したら全体の検査です。

    検査が終了し、補修箇所があれば補修を施していよいよ工事完了となります。


    完了までもうすぐです。




    来たる6月17日(日)は第9回オーナーカップ東日本石鯛選手権大会が開催されます。

    が・・・、予想天気図では前線が近づきそして台風の進路とウネリの有無が気になります。


    数か月前から準備を重ねてきましたのでなんとか開催にこぎつけて欲しいものです。


    なんとか凪でいてもらいたいです。

    神様お願いします。


    てゆーか、リールに道糸も巻いてないし、仕掛け?確かあったような・・・。

    あ、仕掛けはインターバル中に結構な数作ってありました。安心。

    その他はな〜んにも準備していません。


    雨降るのかな?

    レインウェア?

    どこだ?


    竿?

    そーだ鬢付け油塗っとかなきゃ!

    でもどれ使う?


    緊張感の欠片もございません。


    明日の夜は組合の会合があるんだから明日の夜は準備はほぼ不可能・・・、となると今からかぁ?


    えっと・・・、6月14日午後23時11分か・・・。

    今から準備してまあ、午前1時は過ぎるなぁ。


    今日は14日?

    そーだ!今日はメモリアルデーだ!


    かれこれ20年近く前の6月14日は初めて石鯛釣りに手を染めてしまった日。

    その日、名礁、入間の牛根に僕はいた。

    ピトン?どうやって打つの?

    ほうほう。

    サザエ?どうやってハリに付けるの?

    ほほー。

    で、どこに投げればいいの?

    はいはい、ドボン!こんな感じ?


    世界中見渡したってこんなド素人そうはいません。


    2投目の竿先が揺れました。

    約15分後、先輩から頂いたダイコーの石鯛竿が根元まで怖いくらいにひん曲がって力任せにピトンごと引き抜いてグリグリと先輩から頂いたアブ10000Cを三角捲きで対抗!


    記憶が飛ぶくらいの激烈引き!

    なんだかスゲーぞぉ?!

    数分の格闘の末、上がってきたのは白いビニール袋みたいな物体。


    「デケ――――!!!」と周りが叫ぶがデカいビニール袋っすよ?

    「クチグロだ―――!!!」

    「ホンイシだ―――!!!」


    ・・・?


    ?????。

    「石鯛っすか〜?これ?」

    「ハア〜〜〜?」




    寄ってたかって先輩たちが引きずり上げたその魚は紛れもなく「石鯛」

    この世に生を受けて初めての石鯛釣行で64センチ、4.85キロ。


    この魚で僕の人生は変わってしまった。

    これがビギナーズラックだったのかビギナーズアンラックだったのか未だに答えは出ていない・・・。


    「長い旅」だぜ。

    ぁ、こんな時間だ!


    ではでは、また。






    有限会社 藤沢塗工店 | General | 12/06/14 | 22:49 | comment(0)| No Trackbacks

    清水町A様邸の工事もそろそろ佳境です。

     こんばんは。

    ”シャチョブロ”です。


    ちょっとご無沙汰をしていましたが現場は着々と進行しています。

    清水町のA様邸の工事も佳境に入ってきました。

     alt=""title=""

    2階部分のサイディングの上塗り工程です。


     alt=""title=""

    上塗り工程が終了して窓周りの養生も撤去されました。

    2液型シリコン塗料を塗布しましたので耐久性、耐候性は抜群です。

    ヘッドカットのエンボス模様がとても綺麗に仕上がりました。




     alt=""title=""

    1階部分にはタイル調のサイディングが貼られています。

    この画像は北面なのでそれほど劣化は目立ちませんが南面はチョーキング現象が進んでいてタイル調の柄もくすんでしまって明暗が判りにくくなっています。


    このサイディングを少し変わった工法で仕上げていきます。

    一色に塗りつぶす工法では無く、タイル調に復活させる工法です。




     alt=""title=""


    全ての工程が終了して、タイル調が復活。

    タイル調サイディングの意匠も復活しました。

    建物の資産価値維持ためにリフォーム等のお手入れは勿論必要ですが、このように意匠性を維持することによって資産価値の下落を防ぐことが出来ます。




     alt=""title=""

    これが施工前のタイル調サイディング。

    目地部分のグレー色とタイル面の色は本来違う色なのですが塗膜劣化が進んで色の差が無くなっています。



     alt=""title=""

    施工後のタイル調サイディング。

    施工前は目地、タイル共にグレー系の色目でしたが、今回はせっかくのリニューアルなので目地色はグレー色、タイル面はベージュ色系に変えてみました。


    一色に塗りつぶすよりもこの方が各段に良いです。

    この仕上がり感にA様も「い〜ね〜!」


    喜んでいただけて何よりです。



    外壁の工事が終了して、あとは中間帯、破風板、雨樋、シャッターなどの塗装を残すのみとなりました。


    毎日空模様とにらめっこ。

    いくら天気と対峙しようとも勝てるわけがありませんが出来る限り工事を進めましょう。


    次のお客様が待っています。



    では、また。

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 12/06/13 | 20:41 | comment(0)| No Trackbacks

    清水町A様邸の進捗状況です。

     こんばんは。

    ”シャチョブロ”です。

    そろそろ東海地方も梅雨入りしそうな気配です。


    今日は清水町A様邸の進捗状況をお伝えします。

     alt=""title=""

    サイディングの目地のシーリングがひび割れて、所々では下地が見えてしまっています。

    その部分をシーリング材で打設しています。



     alt=""title=""

    軒天はケイカル板のジョイント部分がひび割れて塗装もくすんでいます。



     alt=""title=""

    釘あたまとジョイント部分のひび割れをパテ処理で埋めて塗装しなおしています。



     alt=""title=""

    アクリルエマルジョン塗料を2回塗って綺麗に軒天が仕上がりました。



     alt=""title=""

    2階部分の外壁の塗装工程に入りました。

    2液型のシリコン塗料を塗布しています。

    今日は西面、北面、東面の下塗りが終わりました。

    明日は南面の下塗りが終了した後、順次上塗りを施していく予定です。


    どーかお天気が一日持ちますように!


    明後日位から梅雨入りするんでしょうかね〜。


    これから天気予報とにらめっこの日々が続きそうです。


    今日はこの辺で。


    では、また。

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 12/06/07 | 22:18 | comment(0)| No Trackbacks

    A様邸の屋根塗装とI様邸の建具塗装

     こんばんは。

    ”シャチョブロ”です。

    清水町のA様邸の屋根塗装工事が終了しました。

     alt=""title=""

    高圧洗浄で汚れや苔を洗い流してまずはシーラー処理です。

    セメント瓦の劣化の特徴は既存塗膜のピンホール部分に水分が入り込むことによりそこにコケ類が付着し、その苔が徐々に塗装膜を侵していってセメント内部にまで入り込んでいって劣化が進んでいきます。

    シーラーを既存塗膜が苔によって剥がされている部分に十分染み込ませてあげることが塗装の長持ちとセメント瓦の長持ちの秘訣です。




     alt=""title=""

    シーラー処理が終了した後、シリコン系塗料の中塗り工程です。

    既存塗膜が剥がれている部分にも十分な塗膜厚を付けるように万遍なく塗装します。



     alt=""title=""

    中塗りが乾いたら最後の上塗り工程です。

    携帯の雨レーダーとにらめっこしながらの工程でしたが雨が降り始める前に上塗り工程が終了しました。


    明日から軒天の塗装やサイディングのシーリング工事です。





    西伊豆町のI様邸の塗装工事もいよいよ佳境に入ってきました。

    今日は建具の塗装工事に伺いました。


     alt=""title=""

    無垢材で作られた千本格子の建具やタモの突板を市松模様に貼った建具、取っ手が切り込んであってなかなかのデザイン。

    こういうデザインは既製品の建具には出来ません。

    こんな様な建具が10枚くらい。



    コスト重視の既製品と誂えの製品の歴然としたこの差は良いとか悪いとかの問題ではなく好みの問題。

    好みの問題だから「藤沢塗工店」としては誂えの方が好き。

    なぜならオンリーワンであると同時に職人の息遣いや魂がこもっている面白味がありますからね。


    既成品のメリットはクオリティーの平均さとコスパ。

    デメリットは金物類の面白みの無さと立てつけが悪くなった時に削りなおしが効かないこと。



    誂え品のメリットは無限に広がるデザイニングと手造り感、重厚感、クオリティーそして立てつけが悪くなっても削りなおしが出来る事。

    デメリットは既製品に比べて少し高額、作り手によっては仕上がり感がイメージ通りに行かないことがたまにあります。



     alt=""title=""

    内部木部を先日焦げ茶色に塗りました。その木部と同じ色のオイルステインで仕上げました。

    追加の建具や棚板の仕事もあったりして夜7時半くらいまで作業をしてきました。


    ちょっと大変でしたが後工程も滞ることなくこれで進みます。


    ひと安心。



    さっきニュース番組を見ていたら寛仁様のご逝去、AKB総選挙、内閣改造・・・。

    野田総理も税制一体改革法案を成立させようと必死な様子。

    小沢さんとの意見が合わず民主党内がまとまらなければ野党が望むように内閣改造をして譲歩案を引き出す目論みの様だが、なんだかムチャクチャの感じになってきた。


    震災後の復興がこの先何年かかるか、この日本の不景気がどれだけ続くのか・・・、この現状を打破するために増税で国を豊かにするのだー!ってやっているんでしょうけれども色々なマニフェストの実現もままならずで一向に遅々として進まず。


    消費税増税をしても国民の負担は増えるばかり、例えば年間売上5000万円以下の中小企業って日本中に数限りないくらいあります。消費税が上がっても取引先やお客様から頂く代金ににそのまま転嫁できますか?

    なかなか出来ませんよね。

    価格転嫁することにより売り上げ減少や取引先からの圧力に怯えているから。


    結局は自腹切って消費税払うって言う構図ができあがって、その売上5000万円以下の中小企業の半数超が価格転嫁できないという調査結果が出ているのです。

    価格転嫁できずに企業は体力を消耗して倒産、そして雇用も無くなる。

    悪循環スパイラルが止まらなくなっちゃう。


    でも、財界は消費税増税に積極的。

    なぜ?



    トヨタやキャノン等の大手輸出企業には消費税を払っても輸出戻し税で還付してくれるって仕組みがあって2008年度実績では大手輸出企業10社の還付金が1兆1450億円!

    2008年度の消費税収の12%にあたる金額をその10社で分けっこしてるなんてまあ、開いた口が塞がりません。


    だから今の税制のままだと、消費税が仮に10%に上がるとその大手輸出企業10社の還付額は倍になって2兆3000億円戻ってくるもんだからなんとか消費時増税法案が成立してほしいと願っている訳。


    そうなると企業献金も増えるかもしれない・・・。

    野党だって法案に反対しているように見せかけて実は交換条件満たしてくれれば土俵に上がるぜ〜なんて考えてるんじゃないか?なんて勘ぐってしまいます。


    日産自動車のゴーン社長の年収が10億越え?


    一方では大手スーパーマーケットが売れ残った食料品をNPO法人に託して失業者のみんなに配ってる。


    複雑です。



    37年前のオイルショックの時に静岡県富士市の製紙会社の殆どが存亡の危機に立たされた時がありました。

    その当時、各製紙会社の工場の煙突から立ち上る煙が操業を意味していましたがその煙も殆ど立ち上がっていなかったらしいのです。


    当時の最大手、大昭和製紙の工場からはそれでも操業を意味する煙が立ち上がっていました。



    そして創業家の斉藤一族が下した決断は操業停止。



    同業者や皆が苦しんでいるのに大昭和だけが操業して商いをするのは心苦しい、傷みを分かち合おうと・・・。

    その大英断は凄いの一語に尽きます。



    大昔の話さ、時代が違うと一蹴するのは簡単だけれども大事な事だと思います。



    では、また。

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 12/06/06 | 23:37 | comment(0)| No Trackbacks

    ちょっと浅草へ。

     こんばんは。

    ”シャチョブロです。

    昨日はちょっと浅草へ日帰りバス旅行に行ってきました。

    地元の町会議員さんの後援会の皆さんでたまにはちょっとお出かけして親睦を深めましょうと相成りまして実現したのがこのバス旅行。

    朝7時半に清水町を出発してまずは東京の日の出桟橋を目指します。


     alt=""title=""

    こういうのに取りあえず欠かせないのが黄金麦芽発泡飲料。

    を飲りながらビンゴゲームに興じる一団。


     alt=""title=""

    日の出桟橋から水上バスに乗って浅草へ。


    勝鬨橋ってとっても凝った造りで橋の下から見る鉄骨のリベットの打ち方なんかもうアートそのもの、上物だっていい雰囲気。

    東京ってやっぱり面白い。

    護岸を見ていてもその昔の風情や面影があちこちに残っていて歴史探訪的な見地から見ると実に興味深いものです。


    「年寄りの冷や水」って言葉があります。

    慣れないことはあまりするべきではないとか冒険もほどほどに、という意味合いで使われることわざですね。

    昔、隅田川は今より透明度も良くきれいな川だったのですがそれでも生活排水は流れ込んでいて当然のことながら飲料水としては適していなかったのです。それでも抵抗力が低下してきたお年寄りがちょっと見綺麗な隅田川の水を喉の渇きをいやすために飲むことが多々ありました。

    結果はやっぱりお腹を下してしまうことが多かった。

    だから、言ったじゃんみたいに揶揄されたのでしょうね。当時は。


    そこから「年寄りの冷や水」って言葉が生まれたそうです。



     alt=""title=""

    浅草に到着。

    スカイツリーってこんなだっけ?


    浅草寺にお参りを済ませてから自由に昼食の時間。

    天丼食べに行く人、藪そばを食べに行く人、それぞれに散らばりましたが僕らは下町文化のお勉強に・・・。

     alt=""title=""

    どうしてもここに行きついてしまうのが悲しい性。


     alt=""title=""

    やっぱピーホツでしょう!


     alt=""title=""

    つまみはやっぱ牛すじの煮込みでしょう!

    これは外せませんね。



     alt=""title=""

    選対本部長のMさんと事務局長のKさんとなぜか店員さんのオーちゃん。


    2時半ごろまでダラダラとお勉強会は続きましたが最後は御殿場高原ビールの時之栖で飲み放題!食べ放題!


    でしたが黄金麦芽発泡飲料はもう飲めません。食べ放題いていってもそんなには食べられません。

    飽食気味でぐったりとした体を引きずり帰路につきました。


    でも楽しかったですね。


    色々な人が集まると仕事の話やら趣味の話やらあと人生訓なども飛び出したりして人とのお付き合いって楽しいなって思いましたね。


    次回はいつになることやらですが今度は泊りで行きたいですね。






    最後に最近の現場の状況を少し。


     alt=""title=""

    西伊豆のI様邸の外部塗装工事が進んでいます。




     alt=""title=""


     alt=""title=""

    軒天や破風板、外部木部等を全て2回塗りして外部塗装工事が終了しました。


     alt=""title=""

    I様邸の工事もあと建具塗装を残すのみとなってきました。

    あと一日くらい通えば何とかなるかなという感じです。



     alt=""title=""

    そうこうしているうちに清水町の日赤献血センターのエレベータ―シャフトの鉄骨塗装工事が終了しました。

    今月の半ば過ぎから内部の壁や建具の塗装工事に移っていきます。



     alt=""title=""

    先週土曜日から清水町のA様邸の外部改修塗装工事が始まりました。

    まずは足場仮設工事からです。



     alt=""title=""


     alt=""title=""

    本日、屋根や外壁の高圧洗浄工事を行いました。

    新築後15年くらい経過していますのでサイディング塗装面のチョーキングを丁寧に洗い流して上塗り塗料の密着をよくします。



     alt=""title=""

    おなじみの外構の高圧洗浄。

    伊豆石で出来た塀や門柱が綺麗になって伊豆石の緑がかった色が映えるようになりました。


    明日からは屋根の塗装工事に入っていきます。



    台風3号の動きが気になります。


    では、また。

    有限会社 藤沢塗工店 | General | 12/06/04 | 23:46 | comment(0)| No Trackbacks

    今日は釣りネタ、2連発。

     こんばんは。

    ”シャチョブロ”です。


    今日は釣りネタです。

    しかも2連発!

    しばし、お付き合いくださいませ。


    5月27日の日曜日に全磯連静岡県支部主催の「少年少女女性釣りフェスタ」が絶好の釣り日和の中で開催されました。

    この大会は毎年5月の最終日曜日に開かれて子供や女性は無料で参加できて、道具を持っていなくてもレンタル竿があり釣り方も教えてくれます。

    もちろんそれも無料です。

    この沼津周辺では千本浜やあちこちの岸壁で四季折々の色々な釣りが楽しめますが最近では遊びの種類が変わってきて、釣りをしたいけどどこでどうやってやればいいかわからない子供や女性がいます。

    水温が高くなってキスなどが波打ち際まで接岸して釣り易くなるこの季節に簡単な投げ釣りから釣りの愉しさを体験してもらおうというのがこの大会の主旨です。

     alt=""title=""

    午前6時半からの受付開始後にそれぞれの好きなポイントに散らばり思い思いの投げ釣りを展開しています。


    昨年は雨天のために中止となってしまい残念でしたがこの日は沢山の参加者が参加してくれて嬉しい限りです。


     alt=""title=""

    午前11時までが釣りの時間。

    お!沢山釣れたね〜!


     alt=""title=""

    子供や女性の検量基準は毒魚以外のなんでもあり!

    総重量で競います。


    う〜んと、280グラムだな!暫定2位だぞ〜!


     alt=""title=""

    結果340グラムを釣り上げた土屋君が優勝で沼津市長賞を獲得しました。

    オメデトー!

    表彰式が終わってからお楽しみ抽選会で盛りだくさんの景品を持ち帰っていただいて盛会のうちに閉会しました。


    また来年も沢山のご参加をお待ちしています。




    次は・・・。

    昨日、釣りエサメーカー、マルキューさんのテスター会が沼津市の千本浜で開かれました。

    最近は堤防などが立ち入り禁止などで釣りを愉しめるフィールドがだんだん少なくなってきているのが現状です。

    そこで!最近ブレークしているのが誰でもお手軽に釣りができるクロダイの渚釣りなのです。


     alt=""title=""

    まずは岡田ウキ主宰の岡田インストラクターからエサの造り方や釣りの仕方の講習です。

    ぐるりと見渡せばなんとまあ豪華な顔ぶれですな〜。



     alt=""title=""

    今回の講習会のメイン配合エサは、渚釣りに特化した新製品、「Bチヌ遠投」

    オキアミ3キロに対して「Bチヌ遠投」一袋の割合で1800cc〜1900ccの加水で十分混ぜて上からギュウ〜っと押して空気を抜くのがばらけにくいコマセの作り方のキモです。

    ヒシャクカップの形状のまま着水して沈降するのでピンポイントでコマセを効かせることが出来る優れものです。


    千本浜での釣り方は波打ち際から5メートル〜10メートルのかけ上がり付近に仕掛けを投げ入れてタナは潮の干満や魚の活性、タナに合わせて探りそこにコマセをコントロールよく遠投します。

    コマセをヒシャクカップにたっぷりとギュ―っと押しつけて硬くして遠投してください。


     alt=""title=""

    磯のフカセ釣りをやる人ならだれでも知ってる友志会の大塚インストラクターと石鯛釣りをやる人ならだれでも知ってるうちの名誉顧問の藤川御大です。

    この二人が揃うともう釣りにはなりません。

    まるで大きな子供なのです。


     alt=""title=""

    隣はいつも真っ黒な久保野さん。

    久保野さんも友志会所属でルックス、釣技、マナーとも図抜けて凄い人。



     alt=""title=""

    キ!キタ――――!!!



     alt=""title=""

    と思ったら外道のヘダイ・・・。

     alt=""title=""

    このあともみんなで頑張りましたがこの辺のポイントでは黒鯛の魚信は聞けず、撃沈。


    たぶん原因はみんなしゃべる声が大きくて寄りが悪かったのではないかなと反省しきり。


    だってちょっと距離を置いた両サイドでは釣れていましたからね。

     alt=""title=""

    静岡から参加の浜崎さん、良型です。


     alt=""title=""

    結局お昼までの実釣で約10枚くらいは出ましたね。

    乗っ込みのこの時期としては上等な成果だと思います。


     alt=""title=""

    実釣後の反省会ではそれぞれが感じた使用感や改良点などの意見を各人が発表してもっともっと良いエサ作りを目指していきます。

    配合エサとか釣りエサってこうやってスタッフやテスター、インストラクターがテストにテストを重ねて意見交換して喧々囂々?の結果出来上がって行くのです。


     alt=""title=""

    最後に記念撮影をして終了です。


    とにかく!黒鯛の渚釣りはお手軽で釣り方もカンタン!


    ぜひ!「Bチヌ遠投」でクロダイの渚釣りを愉しんでください!

    より詳しい使い方はマルキューさんのHPでご覧ください。

    よろしくお願いします!



    では、また。







    有限会社 藤沢塗工店 | General | 12/06/02 | 22:16 | comment(0)| No Trackbacks